ついに終了・・・

 

PC Watchの記事に、 Windows 7のサポートが本日で終了 てのがありました。

 

日本マイクロソフト株式会社は14日、本日をもってWindows 7のサポートを終了すると発表したそうです。記事によると・・・

 

サポート終了後、セキュリティ更新プログラムの提供を含む、すべてのサービス提供が終了となる。
Windows 7を実行しているPCでは、1月15日よりサポート終了を案内する全画面通知が表示されるようになる。メッセージ自体は「今後、このメッセージを表示しない」をクリックすることで、以降は表示されなくなるが、同社では引き続き早期のWindows 10への移行を促している。

 

だそうです。本ブログでも再三に渡ってWindows7のサポート終了の件をお伝えしてきましたが、とうとう本日サポート終了となりました。記事にもある通り明日からはWindows7を実行しているPCではサポート終了を案内する全画面通知が表示されるようになります。

 

ただ、サポートが終了したからと言って、すぐにWindows7が使えなくなるわけではありません。基本的に継続利用はお薦めしませんが、ネットワークに接続せずに完全なスタンドアローン環境で利用する場合には、利用を継続しても問題ないと思います。

 

事実、現在でもそういった環境でWindowsXPを継続利用していたりする場合もあります。例えば工場内の機械制御用だったり、うちのお客様で言えば印刷専用機としての利用だったりします。スタンドアローン環境で利用するのであれば、マルウェアの感染に関してはUSBメモリなどの可搬メディア経由でしか感染の可能性はありませんので、接続する可搬メディアのマルウェア対策(接続前に必ずメディア全体をセキュリティソフトでスキャンする等)だけしっかりしておけば、利用に関しては問題ありません。

 

それでも、やはりそういった環境では不便であることは間違いありませんので、現在もWindows7をご利用のお客様は、速やかにWindows10へ移行されることをお薦めします。