ご確認を・・・
PC Watchの記事に、 マウスとユニットコムがノートPCをリコール。バッテリ発火のおそれ てのがありました。
株式会社マウスコンピューターおよび株式会社ユニットコムは9日、両社製の一部ノートPC製品についてリコールを開始したそうです。記事によると・・・
対象製品は2013年9月~2016年8月の期間に製造されたマウスコンピューター製ノートPC、および2012年12月~2016年2月の期間に製造されたユニットコム製ノートPC。どちらもバッテリが劣化した状態で過充電が継続的に行なわれた場合に、発煙や発火の可能性があるとしている。
だそうです。バッテリー絡みですので、発煙や発火など重大な事故に至る可能性がございますので、マウスコンピューター及びユニットコム製のノートPCをご利用の方はそれぞれのメーカーの対応ページにてPCのシリアルナンバーを入力したうえで、対象機種かどうかをご確認ください。
具体的には、マウスコンピューターは2013年から2016年に販売をした「LB-B500シリーズ他」、ユニットコムは2013年から2016年に販売した15P5xxx、15P3xxx、LNB/8-S5xxx、CL6U2シリーズとなっています。
マウスコンピューターの対応ページはこちら、ユニットコムの対応ページはこちらです。
両社ともに交換までの対応策として、バッテリーパックを本体から外して、ACアダプター接続で使用することを推奨しています。また、バッテリーパックが外せない場合は、充電制御対策のエンベデッド・コントローラーのプログラム更新を推奨しています。
重大な事故に繋がる可能性がございますので、マウスコンピューターおよびユニットコムのノートPCをご利用の方は、ご確認をお薦めします。