シェア奪還なるか?・・・

 

ケータイWatchの記事に、 「OCN モバイル ONE」が月額1180円~の新プラン、光回線セットなら980円~ てのがありました。

 

NTTコミュニケーションズは、MVNOである「OCN モバイル ONE」の新たな料金プランを発表したそうです。記事によると・・・

 

従来より値下げするとともに、新たに1GBのプランを新設した。さらに容量追加も、専用アプリであれば1GB/500円と、従来の半額になった。オプションの「OCNでんわ10分かけ放題」は、12カ月間、月額300円で利用できるキャンペーンも実施される。

 

だそうです。料金の詳細は記事をご覧いただくとして、確かに多少の値下げはされているようです。従来よりある音声対応SIMの月間3GBのプランは1,480円となっていて、他社の相場が3GBで1,600円前後で有ることを考えると安くなっています。

 

また、新たに追加された1GBプランですが、LINEモバイルの LINEフリー というプランは、同じ月間1GBでLINEアプリの通話・トークがデータ消費ゼロという特典もついて1,200円ですので、20円の差であればこちらを選んだほうがいいでしょう。DTI SIM にも同じ1,200円のプランがありますし、LinksMate はさらに安い1,100円で提供されてますので、料金的な優位性はあまりないようです。

 

他記事に、 「OCN モバイル ONE」はシェア1位奪還を目指す――発表会で語られた新コースの狙いと仕組み と言うものがありましたが、シェアが落ちていった原因が通信速度や品質にあるので、それが改善されているかどうかがキモですね。中の人の個人的な感想では、 「OCN モバイル ONE」は「安定して遅く」、回線増強されている感じが全くしないというのが正直なところです。「OCN モバイル ONE」に関しては速度をしばらくウォッチしていなかったので現在がどうかは分かりませんが、一度付いたイメージを払拭するのは大変ですよ。

 

中の人も 「OCN モバイル ONE」は、MVNOのシェアが1位の頃から知っていて、過去には乗り換え候補にもなっていたのですが、あいにくご縁がなかったんです。グループ会社のNTTレゾナントが手がけるWebサイト「goo Simseller」では、SIMとセットの端末割引が頻繁に行われていて、端末とのセットではお得感が高いんです。なので、現在のSIMの次の候補としてはとりあえず選択肢の一つとしては入れてもいいかなと。

 

それまでに速度のウォッチを継続するのは当然ですが、「OCN モバイル ONE」の速度改善が見られるようであれば本気で乗り換えを考えます。

 

果たして、通信速度や品質は改善されるのでしょうか?期待したいところです。