やはりバックアップは必要・・・
ケータイWatchの記事に、 iOS版「LINE」、アップデートでトーク履歴や友だちが消える不具合 てのがありました。
LINEは、コミュニケーションアプリ「LINE」のiOS版において、トーク履歴や友だちなどが消える不具合が発生していることを明らかにしたそうです。記事によると・・・
状況としては、OSやアプリのアップデートを行った際に一部でこれらの事象が発生している。LINEアプリを再インストールすることで、トーク履歴以外の情報は復旧できるという。トーク履歴についてはあらかじめバックアップしたデータからしか復旧できないため、同社では、iOSやLINEアプリのアップデートを行う前に、トーク履歴のバックアップを行うように案内している。
だそうです。ちょっとTwitterを漁ったら、LINEのトーク履歴が消えた方々の阿鼻叫喚のツイートが分単位で流れていて、影響の大きさを物語っています。
おりしも10/1にiOS13.1.2の提供が開始されましたが、“カメラ”が作動しない問題やフラッシュライトが起動しない問題等々に対処していて不具合がある方にとっては待望のアップデートであったはずです。なので、勇んで入れた方もいらっしゃるはず。
そんな状況でいきなりLINEのトーク履歴が消えてしまったのですから、ユーザー様にはかなり気の毒ですね。
アプリのアップデート時もそうですが、OSのアップデート時にもこれまでに様々な不具合が見つかっています。過去にはWindows10の大型アップデートの際にはデータが消えるという最悪の不具合もありました。やはり、消えて困るデータについては日頃のバックアップが必要ということを再確認した事例でした。
ちなみにLINEアプリの再インストールで友人の情報は元に戻せると案内されていますが、トーク履歴についてバックアップがないものは、元に戻せないということです。
皆様もアプリやOSのアップデート時には、最悪の事態に備え、事前のバックアップをお薦めします。