やっと出てきた・・・

 

ケータイWatchの記事に、 年間契約なら1日33円でドコモLTE使い放題、パイオニアから「サイバーナビ」新モデル てのがありました。

 

パイオニアは、自動車向けカーナビゲーションシステム「サイバーナビ」の新モデルを11月に発売するそうです。年間契約であれば1カ月1000円相当というNTTドコモのLTE使い放題サービス「docomo in Car Connect」に、市販のカーナビゲーションシステムとして初めて対応するとのこと。記事によると・・・

 

大きな特徴として「docomo in Car Connect」に対応。ネットワークスティックを繋げば、定額でLTE通信が速度制限・容量制限がなく使い放題となり、サイバーナビが車内用のWi-Fiアクセスポイントとして機能する。開発中、映像ストリーミングのテストをしたところ、6時間で通信量は6GBに達した。それほど通信量が発生するとしても、先述のとおり制限なく利用できる。

 

だそうです。最近はスマホのナビがかなりよく出来ているので、カーナビ専用機も不要なんじゃないかと思えるほどですが、それでも専用機ならではの機能や車速パルスやジャイロを用いた自社位置測定の精度などはやはり専用機に一日の長があります。

 

中の人がカーナビ専用機がスマホに圧倒的に不利だと思っていたのが、当然ですが通信機能です。これまでのカーナビは単体で通信できるタイプのものが圧倒的に少なかったですよね。そこへ今回のNTTドコモのLTE使い放題サービス「docomo in Car Connect」の対応機の発表ですから、こと通信での不利はなくなったと言ってもいいでしょう。

 

むしろ、定額でLTE通信が速度制限・容量制限がなく使い放題となるのは、スマホ以上の利点かもしれません。これであれば、地図の更新なんかはもちろんのこと、記事にもあるようなAmazon Fire TV Stickをサイバーナビに繋いで、プライムビデオのコンテンツを楽しむのようなことなども「ギガ」を気にしないで楽しめます。

 

長距離移動の場合などは、かなりの長時間乗っていることもあるわけですから、こういった速度制限・容量制限がなく使い放題といったサービスは非常に心強いですね。

 

今回の「docomo in Car Connect」の登場によって、カーナビ専用機の通信状況は一変すると言っても過言ではないでしょう。今までスマホナビのみを利用されていた方も、カーナビ専用機の購入をためらっていた方もぜひこの「docomo in Car Connect」対応カーナビの導入をご検討になってみてはいかがでしょうか?