まいど!今週のヨサゲなものは2つ!

 

・ スマホがドラレコ代わりになる車載ホルダーがサンコーから、ワイヤレス充電対応

 

ワイヤレス充電対応のスマートフォンホルダーに新モデルが登場、サンコーから「ドラレコアプリ付きQi対応スマホホルダー(CMWCSHDR)」が発売されたそうです。記事によると・・・

 

これは、USB給電タイプの車載用スマートフォンホルダー。吸着シートで固定する方式で、フロントガラスやダッシュボードに設置することができる。Qi規格のワイヤレス充電をサポートしており、対応するiPhoneやAndroidスマートフォンを充電することが可能。充電能力は5V/2A入力時で、iPhoneが最大7.5W、Androidスマートフォンが10Wとなっている。

スマートフォンをドライブレコーダーとして利用できる専用アプリのダウンロードカードが付属しており、走行中の様子を撮影することができる。すでにドライブレコーダーを使っている場合でも、ホルダーを後部に取り付けて後方を撮影したり、車内撮影用にするなどして活用できるという。

 

だそうです。Qi対応の車載ホルダーは結構ありますけど、スマートフォンをドライブレコーダーとして利用できる専用アプリが付属するのがオモシロイですね。Qi対応なので、ワイヤレス充電できますから、スマホのバッテリーを気にせずにドラレコとして使えるのはいいと思います。

記事にもある通り、あおり対策の後方撮影用として使ってもいいですね。

 

・ “ふつうのドライバー”のようにコンパクト、USBで充電できる電動ドライバー

 

ドライバーで有名なメーカーのベッセルから、電動ドライバー「電ドラボール No.220USB-1」が登場したそうです。記事によると・・・

 

リチウムイオン充電池を内蔵していて外見はスマート。micro USBで簡単に充電できるようになっている。一般的な六角形のビットでさまざまなドライバーの先を交換できるため、プラスドライバーだけでなく六角レンチやヘックスローブに交換することもできる。

 

だそうです。中の人も車の車載工具の中にベッセルさんのドライバーは入れているのですが、ボールグリップドライバーが使いやすいんですよ。

 

で、今回のものも全くボールグリップドライバーと同じ形なのは感心しました。この手のバッテリー駆動の電動ドライバーは数多くありますけど、この形におさめているものはあまり見たことありません。

 

連続使用時間は40分とのことですが、業務利用でもなければ十分でしょう。重さも160gと電動ドライバーとしては軽い方だと思うので手軽に利用できますね。中の人も仕事用に欲しいです。

 

では、また来週!