Noteは評判いい・・・
PC Watchの記事に、 Samsung、S Pen対応大画面スマホ「Galaxy Note 10」2モデル てのがありました。
Samsung Electronicsは8月7日(現地時間)、米国ニューヨークでイベント「Samsung Galaxy UNPACKED 2019」を開催し、ペン対応の大画面スマートフォン「Galaxy Note」シリーズ最新モデルとなる「Galaxy Note 10+」と「Galaxy Note 10」の2モデルを発表したそうです。記事によると・・・
Galaxy Note 10+は、シリーズ最大サイズとなる6.8型ディスプレイを搭載。またGalaxy Note 10はひとまわり小さな6.3型ディスプレイを搭載する。画面サイズの異なる2モデルを用意したのは、手の小さな女性なども快適に利用できるコンパクト筐体のGalaxy Noteが欲しいという声に応えたからとのことだ。
だそうです。Galaxy Noteシリーズの最新型がデビューしました。メインモデルであるGalaxy Note 10+は、シリーズ最大サイズとなる6.8型ディスプレイともはやタブレットに近いサイズとなっています。いわゆる「ファブレット」サイズですかね。
6.8型ディスプレイともなると、片手で持つのがやっとのような気もしますが、昔と違って超狭額縁が当たり前の時代ですので、今回のものも画面サイズ以上に持ちやすくはなっているのだと思います。実際に記事中の写真でも片手で持ってはいますよね。
何よりGalaxy Noteの特徴はS Penが使えること。最近中の人は、顧客先でスマホにBluetooth接続のキーボードを付けてPCの代わりに利用するテストをしているのですが、ペンが使えるといいのにと思う場面がけっこうあって、それ以来Galaxy Noteシリーズはかなり気になっていた存在でした。
画面が大きいことでよりS Penの使える範囲も広がっていると思いますし、手書きで入力した文字をタップするだけでテキスト化できたり、手書き文字の色も簡単に変更できるようになったことで、従来よりも操作性が大きく向上しているなどかなり進化しているようです。
中の人の仕事の場合、お客様先で座って机を介してご相談させていただくこともありますが、立ったままで現場を歩きながらお客様とお話させていただくことも多く、そういった場合にPCでの入力が出来ないことが悩みでした。これまでは手書きのメモを利用していたのですが、Galaxy Noteであればそれを代用できそうなので、検討中です。
普通のタブレットにスタイラスで手書きというのも試したことがあるのですが、これがあまりうまくいかないんですね。S Penのように4,096段階の筆圧検知対応のものと普通のスタイラスでは、やはり違います。
新しくなってより進化したGalaxy Noteシリーズですが、大きめのスマホをお探しの方や、手書きに興味のある方にはお薦めします。