Windows7からのリプレイスのときにご一緒に・・・

 

窓の杜の記事に、 久しぶりにPCの液晶ディスプレイを買い換えたら超快適になるという話 てのがありました。

 

既にWindows7サポート切れまで半年を切っていますが、皆様のご利用のPCはもうWindows10になっているでしょうか?弊社のお客様でも、Windows7をご利用だったお客様の8割程度は既にWindows10への移行が終了しております。

 

今年は10月に消費増税もありますので、来月から9月にかけてはかなり駆け込み需要があるのではないかと思います。実際に、弊社にもそれなりの数のリプレイスのご依頼が入っています。

 

さて、Windows7をご利用だった場合、デスクトップPCのディスプレイなんかは、現在のものに比べるとかなり古くなっていることが予想されます。

 

現在の、売れ筋のディスプレイは24型前後で解像度がフルHD(1920×1080)のものとなっています。お値段も非常にお安く、メーカーを気にされないのであれば、15,000円以下で手に入るものも多くございます。

 

Windows7が出た当時は、まだフルHDのディスプレイがちょうど出始めの頃になるとおもいますので、その当時のディスプレイの解像度は、意外とフルHD以下のものをご利用の方も多かもしれません。

 

記事にもある通り、現在はフルHD以上の解像度のものが多く、解像度が高ければより多くの情報を一覧できますので、業務の作業効率アップにも貢献します。

 

一番手に入れやすいのは前述の24型でフルHD解像度のものですが、リプレイスするのであれば、27型のWQHD(2560x1440)解像度のものはかなりおすすめです。

 

最近は更に大きな4K(3840x2160) 解像度のものもかなり出回っていますが、4Kの場合かなり大きな画面でないと正直文字が小さすぎて実用的でない場合があります。その点、WQHD(2560x1440)解像度の場合は、そこまでスケーリングを気にする必要もないので、非常に実用的な解像度だと思いますよ。

 

Windows7のデスクトップ機をご利用の方は、PCをリプレイスの際には、ぜひディスプレイもWQHD(2560x1440)解像度のものをご検討になってみてはいかがでしょうか?

オススメします!