カフェより安い・・・
INTERNET Watchの記事に、 1時間100円で電源付きのコワーキングスペースを利用できる「100円スペイシー」提供開始 てのがありました。
株式会社スペイシーは、1時間100円(税別)で利用できる電源付きのコワーキングスペース「100円スペイシー」の提供を開始したそうです。記事によると・・・
利用には、無料の会員登録が必要。予約が必要なスペースと不要なスペースの2種類がある。
予約が必要なスペースを利用するには、スマートフォンなどで100円スペイシーのウェブサイトを開き、利用したいスペースを検索。予約を入れると、入室方法や詳細な場所の地図などが書かれたメールが送られてくる。予約が不要なスペースは、スマートフォンなどで残りの席数を確認の上、100円スペイシーに設置されたタブレットでチェックインを行うと利用できる。
だそうです。中の人も都内を中心に移動することが多いのですが、どうしても時間調整が必要な場面てありますよね。会社に帰るには時間がないし、かと言って他のアポを入れられるほど時間もないというときなんかは結局カフェで時間を潰すことになったりします。
もちろんそのときにもスマホなどで仕事はするわけですけど、カフェとかだとなんとなく集中できなくないですか?中の人はなんとなく、マックやスタバだとなんとなく落ち着かなかったりするんですよね。まぁ落ち着かなくても仕事はするんですけどね。中の人はオッサンなので、意外とルノアールとかがあると多少高くてもそっちを選んだりすることも結構あります。
そういったときにこの手のコワーキングスペースは重宝しそうです。なにより1時間100円(税別)は安いと思います。ルノアールでコーヒー飲むと600円位するじゃないですか。それよりはコスパ良さそうですよね。なにより周りが仕事してる人ばかりだから集中できそうですしね。
試しに、100円スペイシーのサイトに行って、「100円スペイシーを探す」で探してみたんですけど、意外と100円で利用できるところが見つからないんですよ。明日7/19の14:00から渋谷駅周辺で1時間利用で検索してみたんですけど、一番安いところで、渋谷のお隣の「神泉駅」で200円とかでした。渋谷駅徒歩7分で300円とか500円とかのところもあって、これだとスタバのほうが近くてやすいかもしれません。
もちろん、利用する場所、曜日や時間によってかなり変わるんでしょうけど、すべてが100円で利用できるわけではないことはよくわかりました。100円で利用できればたしかにラッキーだと思うので、カフェに入る前にとりあえず検索だけしてみるのもいいかもしれませんね。