クラウドに懐疑的な方へ・・・

 

INTERNET Watchの記事に、 Androidにも対応、つなぐだけでmicroSDにスマホの写真をバックアップする角型デバイス てのがありました。記事によると・・・

 

「HyperCube」と名付けられたこのデバイスは、スマホの充電ケーブルとコンセントの間とに挟み込むことで、最大2TBのmicroSDにスマホ内の写真をバックアップしてくれる製品。そのまま充電も行えることから、ふだんスマホを充電する習慣そのまま、写真のバックアップもオールインワンで行えてしまう便利なデバイスだ。

 

だそうです。皆様スマホの写真のバックアップはどうされてますか?中の人は、以前はいろいろやっていたんですけど、最近はもう Googleフォト に全て統一しています。1600万画素以下の写真は無料無制限で保存可能ですから、もうこれでいいやと・・・

 

ただ、クラウドにうpするので、Wi-Fi環境がない場合などは、ギガを消費してしまいますし、最近の写真は結構容量もあるので、大変ですよね。また、クラウド自体に懐疑的な方もまだまだ多くいらっしゃいますのでね。

 

そういった方には、今回の「HyperCube」はぴったりではないでしょうか?スマホの充電ケーブルとコンセントの間とに挟み込むので、充電中に勝手にバックアップを取ってくれるのが魅力ですよね。手間なく勝手にやってくれるのはかなり便利だと思います。

 

近年のスマホのストレージはデフォルトで暗号化されているので、壊れた場合にデータのサルベージはほぼ不可能だそうです。

 

詳しくは、 データ復旧業者が直面するSSDのデータ救出の難しさ。近年のスマホはまず不可能、悪徳業者に注意を を御覧ください。

 

ですので、クラウドへの定期的なアップロードをされていない場合は、やはり何らかの方法でバックアップは必須だと思います。

 

今回の「HyperCube」は記事にもある通り、すでに支援額は目標の2倍にまで達しているので製品化は確実です。スマホの写真のバックアップをお考えの方は、ぜひ投資をご検討にあってみてはいかがでしょうか?