ご確認を・・・

 

INTERNET Watchの記事に、 古いAndroid端末で異常な通信量、SNSで続々報告も詳細は不明。100GBオーバーという例も てのがありました。

 

古いAndroid端末で、異常な量のパケットが送受信されるという現象が発生し、SNSで相次いで報告されているそうです。記事によると・・・

 

Twitterでの報告をまとめると、これらが発生し始めたのは先週ごろ。主な症状としては、バックグラウンドで大量のパケットを送受信するというもので、数十GBはおろか100GBを超えたケースもあるようだ。共通しているのは、いまとなってはやや古いAndroid 5.1以前のスマホで起こっていることで、新しいAndroidに更新されず従来のまま使い続けている人が、ある日大量のパケットをやりとりしているのに気付くというケースが多いようだ。

 

だそうです。中の人も確認してみようと思ったのですが、記事にもある通りAndroid 5.1以前のスマホで起こっているようで、端末はあるのですが日常的に利用していないので、現在鋭意確認中です。

 

ただ、Android 5.1(Lollipop)はたしかに古い端末とは言え、未だに15%程度のシェアがあり、最新のAndroid9(PIE)のシェアが10%程度なのでPIEより利用者が多い状況です。そのような端末が異常な量のパケットが送受信されるのは問題ですよね。

 

残念ながらAndroid 5.1(Lollipop)以前のAndroidは、既にGoogleのサポートが終了していることもあり、Googleの対応があるかどうかはわかりません。(多分無いかも・・・)

 

いろいろ調べていくと、「Google Play開発者サービスのアップデートのアンインストールにて、改善する可能性」があるとの情報がありました。効果の程は定かではありませんが、万が一同様の症状でお困りの方はお試しになってみてはいかがでしょうか?