コスパモンスターぶりは健在・・・
ケータイWatchの記事に、 SIMフリー版「HUAWEI P30 lite」、3万2880円で発売 てのがありました。
ファーウェイ・ジャパンは、SIMロックフリーのAndroidスマートフォン「HUAWEI P30 lite」を5月24日に発売するそうです。記事によると・・・
ディスプレイは、約6.15インチで、解像度は2312×1080ドットのフルHD+。チップセットはKirin 710(オクタコア、2.2GHz×4、1.7GHz×4)。メモリ(RAM)は4GBでストレージ(ROM)は64GB。最大512GBまでのmicroSDカードに対応する。
背面には約2400万画素の広角カメラ、800万画素の広角カメラ、200万画素の被写界深度測定用のカメラを組み合わせたトリプルカメラを搭載。インカメラは約2400万画素のシングルレンズ。
OSはAndroid 9で、EMUI 9.0.1を搭載する。Wi-FiはIEEE802.11a/b/g/n/acをサポート。Bluetoothのバージョンは4.2。外部接続端子はUSB Type-C 2.0。バッテリー容量は約3340mAh。イヤホンジャックを搭載する。
だそうです。アメリカとの貿易戦争真っ只中での発表となりましたが、相変わらずコスパモンスターぶりは健在ですね。
エントリーレベルの価格にもかかわらず、今回はトリプルカメラを搭載という豪勢な仕様。前モデルであるP20 liteに比べてインカメラも2400万画素とスペックアップしてます。
画面の大きさも約5.84インチから約6.15インチと多少大きくなってます。地味にバッテリーも容量アップしてますね。
全てにおいて、前モデルであるP20 liteを上回るスペックとなっているにもかかわらず、価格は3万2880円(税抜)と相変わらずの安さです。
早くもgooSimsellerさんでは、期間限定の発売記念特価として、1万4800円で発売するそうです。「OCN モバイル ONE」の音声対応SIMとのセットが条件ですが、発売前にもかかわらず既に爆安です。
アメリカとの件がありますが、昨日の本ブログでも触れたとおり、恐らくトップ会談で「手打ち」になるとは思うので、ZTEのときのように心配はしてないです。どちらにとっても得にならないですからね。
私は個人的には現在もHUAWEIの端末を使っていることもあり、スペックには満足してますから、今後も利用したいとは思っています。
今回のP30 liteもハッキリ言ってオススメです。コスパの良いスマホをお探しの方は、是非ご検討になってみてはいかがでしょうか?