まいど!今週の良さげなものは2つ!


エレコム、「Amazon Echo Dot」を目覚まし時計や壁掛け式にできるスタンドアクセサリ
 

エレコムは、スマートスピーカー「Amazon Echo Dot」(第3世代・2018年モデル)向けの、おしゃれに使えるスタンドアクセサリ2タイプを、順次発売するそうです。記事によると・・・

 

クロックスタンド「AIS-AED3CL」は、Amazon Echo Dotを時計のように設置でき、寝室やデスクになじむデザインだという。立てて置けるため、LED確認や操作に便利としている。

ウォールホルダー「AIS-AED3H」は、Amazon Echo Dotを壁に取り付けて使用できる点が特徴。タッピングねじが2本付属し、ホルダーの穴に合わせて壁に固定できる。ホルダー背面でケーブルを巻きつけられ、すっきりと配置可能としている。

 

だそうですよ。すでにスマートスピーカーをご利用の方も多いかと存じます。中の人もGoogle Home Miniを日常的に使っていて、今や手放せない存在になってます。

 

スマートスピーカーって、置き方が決まっていて、上部にしか動作を確認するLEDが付いてないので、横から見ると反応してるのかどうか分からなかったりしますよね。

 

そういった場合なんかは今回のものが役に立ちそうです。クロックスタンド型は立てておけるので、LED確認が楽ですし、壁掛け型は文字通り壁に掛けられるので、置き場所の自由度が広がります。

特に壁掛形は、話しかけやすくなると思いますのでヨサゲです。

 

「Amazon Echo Dot」(第3世代)をご利用の方は、是非ご利用になってみてはいかがでしょうか?

 

・  ぐねっと曲がってスマホスタンドに。アイネックスから横L字の新型Type-Cケーブル

 

株式会社アイネックス(本社:東京都西東京市)は2019年4月19日、スタンドとして使えるフレキシブルバー付きの横L型Type-Cケーブル「U20AC-ML05A」など3製品、Type-C変換アダプタ「U32AC-MFAD」を発表したそうです。記事によると・・・

 

横L型のType-Cコネクタを採用した、USB2.0準拠のケーブル3製品。50cmの「U20AC-ML05A」と1m「U20AC-ML10A」、2m「U20AC-ML20A」の長さ違い3モデルをラインナップする。
コネクタは、デバイス側がUSB Type-C、PC側がUSB Type-A。従来モデル「U20AC-ML」シリーズの後継にあたり、よりL型コネクタが小型になった。柔軟性があり取り回しやすく、編組スリーブのケーブルは絡まりにくく耐久性も高い。また、スマートフォン・タブレットを横置きした際にスタンドとして使用できる、フレキシブルバーが付いている。

 

だそうですよ。これは意外と便利そうですよね。充電しながら立てかけておくのは、クレードル型の充電器が一般的ですけど、あれってそれなりの大きさになってしまいますし、いつでもどこでも持っていけるものでもないですよね。

 

今回のフレキシブルバー付きの横L型Type-Cケーブルであれば、使うときだけL字に曲げれば即スタンドに早変わりするので、形態にも便利ですし場所も取りません。

 

充電しながら、コンテンツを見る方などにはぴったりですね。是非お一ついかがでしょう?

 

では、また来週!