物理キーと同じ・・・
PC Watchの記事に、 Google、Androidスマホを2段階認証のセキュリティキーにできる機能 てのがありました。
米Googleは、Androidスマートフォンが2段階認証のセキュリティキーとして利用できるようになったと発表したそうです。記事によると・・・
SMSやプッシュ通知による2段階認証は安全性の向上が図れるものの、セキュリティキーを通じたものと比べてフィッシングに弱いとされている。今回の機能追加によって、セキュリティキーの機能をAndroidスマートフォンに内蔵でき、新たにデバイスを導入せずとも簡単にアカウントをより安全に保つことができるという。 Android 7.0以降のスマートフォンでサポートされ、現時点ではベータ版として提供。利用時にはPCとスマートフォンの両方でBluetoothが有効になっている必要がある。なお、対応ブラウザはChromeのみで、OSはWindowsおよびmacOSをサポートする。
だそうです。中の人も、GoogleやMicrosoftなど主要なアカウントは全て2段階認証を設定しているのですが、今回Googleがスマホでの認証をサポートしたということで早速設定してみました。
設定自体は簡単に設定できましたが、記事にもある通り、利用時にはPCとスマートフォンの両方でBluetoothが有効になっている必要があることと、スマホのGPSがOnになっていること、対応ブラウザはChromeのみというところには注意が必要です。
「これ、今までのスマホのアプリで認証する方法と何が違うの?」
というご意見もあると思いますが、スマホアプリでの認証となると、スマホのアプリを見ることができれば、PCの前にいなくても認証可能ですけど、今回のものはBluetoothとGPSを利用しますので、ログインするPCの近くにいることが絶対条件となります。つまり、普通の物理キー認証に近い状態なのですね。
ですので、他の認証方法よりも強固な認証が可能ということになります。
現在できることと言えば、Googleアカウントのログインのみということにはなりますが、大事なアカウントですので、2段階認証を設定されていない方は、この機会にぜひご利用になってみてはいかがでしょうか?