安くて大容量・・・
ケータイWatchの記事に、 大容量バッテリー、AIカメラ搭載の「ZenFone Max/Max Pro(M2)」 てのがありました。
ASUS JAPANは、SIMロックフリーのAndroidスマートフォン「ZenFone Max(M2)」「ZenFone Max Pro(M2)」を3月15日に発売するそうです。記事によると・・・
両製品は、大容量バッテリーによって長時間駆動を実現したZenFone Maxシリーズの最新機種。ZenFone Max Pro(M2)の場合で、35日間の連続待受、31時間の連続通話、23時間のWebブラウジングが可能な電池持ちを実現した。また、4000mAhのバッテリーを搭載するZenFone Max(M2)で約160g、5000mAhのバッテリーを搭載するZenFone Max Pro(M2)で約175gと、大容量バッテリーを搭載する機種としては軽量に仕上げた。モバイルバッテリーのようにほかの機器を充電できる「リバースチャージ」機能も備える。
だそうです。ZenFoneシリーズでも廉価版の位置づけにあるZenFone Maxシリーズが一新して発売になるようです。2機種ともにバッテリーが、4000mAhと5000mAhを搭載しているということで、スマホとしてはかなり大容量のバッテリーということになります。これだけあれば、ほぼ確実に1日は保つと思いますので、ハードユーザーにもぴったりですね。
CPUも上位機種には、「Snapdragon 660」を搭載するなどスペックも向上しており、通常利用やゲームを利用する場合にも十分な性能になっているようです。
肝心の価格ですが、ZenFone Max(M2)が2万6500円、ZenFone Max Pro(M2)が3万5500円(いずれも税別)と、エントリークラスの価格になっていますので、非常に買いやすくなっています。
これだけでも十分に安いと思うのですが、スマートフォン販売サイト「gooSimseller」では、3月13日11時から発売記念特価として、ZenFone Max(M2)は6800円、ZenFone Max Pro(M2)は1万2800円で購入できるそうです。発売前から半額以下と信じられない価格になってますね。
バッテリー容量も多く、価格も非常に魅力的なものになってますので、とりあえず使えればいいという方にはピッタリの端末になっていると思います。スマホの買い替えをご検討の方は、ぜひご検討になってみてはいかがでしょうか?