SSDは容量が・・・というのは過去の話・・・
AKIBA PC Hotline!の記事に、 Samsung SSD「860 QVO」の4TBが発売、QLC NAND採用で実売64,980円 てのがありました。
QLC NANDを採用したSamsung製SSD「860 QVO」の4TBモデル「MZ-76Q4T0B/IT」が3月1日(金)に発売されたそうです。記事によると・・・
860 QVOは4bit MLC(QLC)方式のV-NANDフラッシュを採用したSATA 6Gbps対応の2.5インチSSD。1月に1TBが、2月に2TBが発売されており、今回登場した4TBがシリーズ最大容量となっている。実売価格は64,980円とSSDとしては高価だが、3bit MLC(TLC)方式の「860 EVO」の4TB(税込83,800円)と比べると2万円近く安い。低価格でより大容量の製品を提供できるというQLCの特徴が発揮されていると言えそうだ。ちなみに、ツクモが2月25日(月)時点で案内していた価格は税込70,980円で、発売前に6,000円値下がりしている。
だそうです。コンシューマー向けSSDでも4TBのものが出てきてるんですね。4TBと言えば、現在のHDDの売れ筋が4TB位のものだと思いますので、既に「SSDは容量がネック」という時代ではなくなってきていますね。
4TBあれば、ファイル共有ソフトなんかをご利用の方や、動画のTSをブッコ抜いてる方以外は、ストレージの容量を気にすること無く、存分に使える容量ですよね。普通の方はそこまでいらない方のほうが多いと思います。
お値段ですが、64,980円ということでそれなりのお値段ですけど、これ実は1GBあたりの単価にすると16円程度なんです。現在価格コムで最も売れているSSDが容量500GBの Crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP で、今日現在の最安価格が 8,209円 なんですけど、これが1GB単価約16円とまったく同じ単価なんですよ。
つまり、1GBあたりの単価でみると、今回の「MZ-76Q4T0B/IT」は全く高くないどころか、安いことがおわかりいただけると思います。
既に容量でもHDDに追いついたSSDですので、起動ドライブとしてだけでなく保存用ドライブとしての利用にも十分なものになりつつあるようです。
容量の大きいSSDをお探しの方は、ぜひご検討になってみてはいかがでしょうか?
![]() |
Crucial SSD 500GB 7mm / 2.5インチ MX500シリーズ SATA3....
8,560円
Amazon |