操作説明なんかに・・・

 

GIGAZINEの記事に、 無料で画面をキャプチャしてムービーを録画・保存できるシンプルなChrome拡張機能「Aperture」 てのがありました。

 

無料のChrome拡張機能「Aperture」を使えば、キャプチャするアプリやウィンドウを指定するだけで、録画から編集、保存までをブラウザ内で一気に行うことが可能だそうです。

 

詳しいインストール方法や使用方法などは記事に譲りますが、中の人も早速自宅で利用しているChromeにインストールしてみました。

 

第一印象は操作が簡単ということ。「Aperture」のアイコンをクリックして、該当する画面を選んで「共有」ボタンを押すだけです。「共有ボタン」を押した瞬間にキャプチャがスタートするので、後は必要な動作をして、再度「Aperture」のアイコンをクリックするか、デスクトップ上の「共有を停止」ボタンを押すだけでキャプチャが取れます。あとはダウンロードボタンを押すだけでダウンロードできるので簡単です。

これなら、この手のキャプチャを取ったことがない人でも簡単に利用できそうです。

 

デフォルトのフォーマットがWebMになっているので、このあたりは設定画面で「MPEG-4」にしておいたほうが無難だと思いますし、中の人はデュアルモニター環境なのですが、残念ながらメインディスプレイの方しかキャプチャされませんでした。

 

多少設定変更が必要な部分や惜しい点などはありますが、通常利用には何の問題もないので、十分に使えると思います。

 

画面キャプチャアプリをお探しの方は、ぜひご利用になってみてはいかがでしょうか?