まいど!今週のヨサゲなものは2つ!
・ 懐かしい「Windows ファイルマネージャー」がストアに登場 ~Windows 10に対応
昨年4月にオープンソース化された「Windows ファイルマネージャー」(winfile.exe)が、“Microsoft Store”から入手できるようになったそうです。記事によると・・・
「Windows ファイルマネージャー」は1990年代初め、「Windows 3.0」とともにリリースされたファイル管理ツール。現在でも使われている「エクスプローラー」の先祖にあたる。
だそうです。中の人もPCはDOSの時代から使ってますので、Windows3.0も使ってましたけど、ファイルマネージャーはホントに懐かしいですね。早速Microsoft Storeからダウンロードして使ってみましたけど、左側がツリー、右側にフォルダの内容が表示されるという仕様なので、見やすいことは間違いないです。長年、ファイルエクスプローラーを使い慣れてしまっていたので、ある種、新鮮な驚きがありました。
中の人はWindows10Proを利用していて、一部のドライブにBitLockerで暗号化を掛けているのですが、ファイルマネージャーですと、それに対応できないみたいでコントロールパネルから暗号化を解除してから出ないと使えないのがチョット面倒でした。ファイルエクスプローラーだとドライブをクリックすればそのままパスワード入力画面に移行しますので。
Windows 10の「Fall Creators Update」以降であれば無償でご利用いただけますので、Windows3.0をご利用になったことがある方もない方も一度ご利用になってみてはいかがでしょうか?
・ これは圧倒的便利、打ち合わせの日程調整メールを簡単に作成できるウェブサービスが登場
打ち合わせの日程調整メールを簡単に作成できるウェブサービスが登場し、その便利さが利用者の間で話題になっているそうです。記事によると・・・
その名もズバリ「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」というこのサービスは、カレンダーおよび時間帯をクリックしていくだけで、曜日入りの候補日と時間帯を記したテキストを出力できるウェブサービス。打ち合わせの候補日と時間をメールに記入するにあたっては、曜日を書くのが面倒だったり、また、数字と漢字、記号が混在するため入力が面倒だったりするが、このサービスを使えばそれらが一発で出力できる。
だそうです。ただ単に、メールで日程調整するときの日付と時刻を書くのが面倒だからということなんですけど、確かに使ってみると便利です。単純にカレンダーの日付を選択して、時間を選択するとテキストが生成されるので、それをコピーして貼り付けるだけというものです。
メールでの日程調整も1日~2日程度であればそのまま書いてもいいですけど、5日くらいの候補が必要だとチョット面倒ですよね。そういった場合には、地味に便利かもしれません。
とにかく、ブックマークしておいて損はないと思うので、メールでの日程調整の際にぜひご利用になってみてはいかがでしょうか?
では、また来週!