ZOZO SUIT・・・

 

ITmediaの記事に、 スマホ1つでスリーサイズ測れる「Sizer」登場 ポーズを取って全身撮影するだけ てのがありました。

 

イスラエル企業のSizerは10月29日、全身をスマートフォンで撮影するだけでスリーサイズや肩幅などを計測できるiOSアプリ「Sizer」の提供を日本向けに始めたそうです。記事によると・・・

 

アプリの立ち上げ後、椅子の上にスマホを設置して「スタート」を選択。身体のラインが分かるタイトな服を着て、スマホから2.5メートルほど離れた場所に足を開いて立つ。あとはアプリから流れる音声の指示に従ってポーズを取り、撮影するだけ。登録したメールアドレスに通知が届き、アプリで計測結果を確認できる。

 

だそうですよ。スマホでの体型計測となるとZOZO TOWNのZOZO SUITが有名ですよね。ただ、ご存知の通り、ZOZO SUITの場合は「モジモジくん」のような全身タイツ的なものを実際に着て計測するわけですが、今回の「Sizer」に関しては、ただタイトな服を着て撮影するだけとかなり簡単です。

 

果たして、「身体のラインが分かるタイトな服」ってどの程度なものなのかというのも気になりますけど、少なくともZOZO SUITよりは楽な感じがしますよね。

 

ZOZO SUITの場合、「モジモジくん」の状態で撮影しても撮影に何回も失敗するという報告も結構上がっていたようで、「モジモジくん」を着ているからと言ってすぐに計測ができるというものでもないようです。

 

であるならば、今回の「Sizer」はその点はどうなんでしょうね?「モジモジくん」状態でさえ、計測が難しいのに、「身体のラインが分かるタイトな服」というアバウトな条件で正確な計測はできるんでしょうか?

 

ZOZO SUITに関しては、正直あまりいい話を聞きません。ZOZO SUITを利用して発注した、「ZOZOのオーダースーツ」の出来が「かなりヒドい」という報告を結構見ました。

 

この際だから、ZOZOの前澤社長が「Sizer」の会社ごと買って、ZOZO SUITを着た状態でこのアプリで計測させるみたいな荒業を見せていただきたいものです。つい最近もエンジニアを会社単位で大量募集していたようですから渡りに船なんじゃないでしょうか?

 

まぁ、アプリひとつで正確な体型が測れるのはたしかに便利だと思いますので、実際の使用感などのレビューを楽しみに待ちたいと思います。