まいど!今週のヨサゲなものは2つ!
・ ボーズがクラウドファンディングで作った「デジタルの耳栓」が国内発売
ボーズは9月6日、「BOSE NOISE-MASKING SLEEPBUDS」を発売したそうです。記事によると・・・
新開発のイヤーチップによって、周囲の音を遮音するともに、スマホから転送した環境音を再生することで、いびきや周囲の騒音などを意識せず、快適な眠りに付ける点が特徴となる。本体は直径1㎝程度と小さく、これに柔軟性の高いStayHear+ Sleepチップを組み合わせている。本体は1.4gと軽い。スマホアプリとはBluetoothを使って接続するが、Bluetoothイヤホンのように音楽を聴くための機能は持たない。10種類あるサウンドファイルや音量、再生する時間を選ぶことができるだけだ。イヤーチップによる遮音と、周囲の音をマスキングする音によって、使い手に騒音を感じさせない点を目的としている。iOS版、Android版アプリを用意する。
だそうです。当初、中の人はこれがノイズキャンセリングイヤホンのイヤホン無しバージョンだと思ってました。よく長時間のフライトとかでノイキャンイヤホンを音楽を流さずにノイズキャンセル機能のみを利用して耳栓代わりに使っている人がいるからです。
ところがこの「BOSE NOISE-MASKING SLEEPBUDS」に関しては、記事にもある通り、ノイズキャンセル機能は搭載されてないんですね。ノイズキャンセル機能なしで、どうやって「耳栓」になるのか不思議だったのですが、内蔵したヒーリングサウンドのみを再生して、不快なノイズをマスキングすると言う仕組みらしいです。
詳しい仕組みが不明なのですが、BOSEのサイトでのレビューの評価もそれなりに高く、評判も良いみたいなので効果はあるみたいですよ。
肝心なお値段なんですが、 32,400円(税込) と同じBOSEのノイキャンイヤホンとさして変わらないお値段です。単なる耳栓でこのお値段は勇気がいりますけど、快適な睡眠を求める方にはお高くないのかもしれませんよ。
環境音や騒音でお悩みの方は、是非ご利用になってみてはいかがでしょうか?
・ Googleアシスタントのルーティン機能、日本でも利用可能に
Googleアシスタントで複数の決まった内容を一言で実行できる「ルーティン」機能が日本でも利用できるようになったそうです。記事によると・・・
ルーティンは、これまで日本で使えていた「今日はどんな日」機能を拡張したもの。標準では「おはよう」「おやすみ」「出かける」「ただいま」「仕事に行く」「家に帰る」の6つがプリセットされています。各ルーティンは動作の内容をカスタマイズが可能。たとえば、「OK Google、おやすみ」で部屋の照明を消し、朝のアラームをセットして、入眠を促す音楽流すといった具合です。
だそうです。これは便利になりましたね。中の人も自宅でGoogle Home Miniを利用しているので早速試してみましたけど、今まで「おはよう」と話しかけた際にできることに加えて、更に独自のルーティンを作成できるようになっていました。設定は、Google Homeアプリの「その他の設定 > ルーティン」から設定できますよ。
特にIoTとの連携は便利そうです。「おはよう」と話しかけるだけで、エアコンが付いて、コーヒーメーカーがOnになるとかですかね。
Google Homeをご利用の方は、是非ルーティンをご利用になってみてはいかがでしょうか?
では、また来週!
![]() |
BOSE NOISE-MASKING SLEEPBUDS ノイズマスキングイヤープラグ
32,400円
Amazon |