今は昔・・・

 

engadgetの記事に、 腕に巻き付けるスマートフォン「Nubia α」実機動画 てのがありました。

 

今週開催されていたIFA 2018にてNubiaが腕に巻き付けて使える腕時計スタイルのスマートフォンを発表したそうです。記事によると・・・

 

Nubia α(Nubia Alpha)は一見するとスマートウォッチに見えますが、Android OSベースで動く縦長ディスプレイのスマートフォン。自由に曲げることのできるフレキシブルディスプレイを採用しているため、腕のサイズに合わせて手首に装着できます。4Gに対応し通話も可能、カメラも搭載しているほか、アクティビティートラッカー機能も内蔵しています。
 

だそうですよ。まぁ何はともあれ、記事の画像や動画をご覧ください。腕時計型としてはかなり大きめですけど、湾曲した液晶が特徴的な腕時計型スマホをご確認いただけるでしょう。

 

まぁぶっちゃけコレを着けるかと言ったら、デカいし不格好だし、実際には買わないし着けないと思います。ただ、こういったものをガンガン作れる勢いのある中華はスゴイなと・・・

 

かつて日本でも腕時計型携帯が有りました。おそらくドコモの腕時計型PHS「WRISTOMOTM(リストモ)」が元祖じゃないかと思います。コレ2003年の発売なんですよ。かれこれ15年前の商品ですね。

 

この頃はホントに日本の端末も勢い有りました。面白い端末も傑作機と呼べる端末もたくさんあったような気がします。その時代が今の中華とダブります。

 

Nubiaというメーカーは日本ではまだ無名だと思うんですけど、ZTE傘下のスマホメーカーで今回のNubia αの他にも、スマートフォンフラグシップモデル「Z18」も発表しています。これがまた結構良いんです。

 

Snapdragon 845を搭載、メモリ6GB+ストレージ64GBモデルが2,799人民元(約46,000円)と激安です。おまけにカメラも面白くて、絵画アーティストの作品を学習し、フィルタによりワンタッチでゴッホの絵画風の写真が撮影可能な機能までついてます。

 

NubiaというスマホメーカーもHUAWIEやOPPOと並んで、注目メーカーだと思います。今後の商品展開にも要注目です。