まいど!今週のヨサゲなものは1つ!
・ 100ドル切りの512GB M.2 NVMe SSD登場 しかもIntel製
Intelは、QLC 3D NANDを採用したM.2 NVMe SSD「660p」シリーズを発表したそうです。記事によると・・・
512GBモデルのシーケンシャルリードは1500MB/s、シーケンシャルライトは1000MB/s。総書き込み容量(TBW)は100で、製品寿命(MTBF)は160万時間以下。
だそうですよ。最近、増えつつあるQLC NANDを採用したSSDですね。つい最近本ブログでも、 SUNEASTの低価格M.2 SSDに512GBが登場!実売が12,800円だってよ! とのエントリーで非常に安くなってきたM.2 SSDを取り上げてますけど、今回もIntelのM.2 SSDですよ。
スペックは以前に取り上げたSUNEASTの低価格M.2 SSDはSATAモデルですので、今回のIntelの660pとは比べ物になりません。シーケンシャルリードは1500MB/s、シーケンシャルライトは1000MB/sですから、およそ3倍近く速いわけです。
で、その3倍速い赤いSSDなんですけど、お値段がナント512GBモデルで市場想定価格99ドルという破格のお値段!!SUNEASTの低価格M.2 SSDも安いと思いましたけど、スペックも価格も比べ物になりませんよ。
QLC NANDとはいえ、そこは天下のIntel謹製ですから安心ですよね。これならもうTLCの安いSATA接続のSSDなんて買う人いなくなりますよ。
とにかく使える環境の方は、もうコレしか無いでしょ!お薦めします!
では、また来週!