まいど!今週のヨサゲなものは2つ!
・ 米スタートアップのLight、最大9基のカメラを搭載するスマホを年内に発売か
背面に最大9つのカメラを搭載したスマートフォンを米スタートアップのLightが開発中とワシントンポストが伝えているそうです。記事によると・・・
Lightは2016年に16個のカメラレンズを搭載したデジタルカメラ Light L16を発売。複数の焦点距離の画像を同時に記録することで、後から焦点位置を変更できるライトフィールドカメラとして機能するものです。
Lightが開発中なのは、このL16をスマートフォンに応用したものと考えられます。L16のOSもAndroidなので、移植性は高いのかもしれません。プロトタイプでは5~9つのレンズを備え、複数の画像を重ね合わせることで最大6400万画素相当の高解像度写真を生成可能。低照度にも強く、高度な深度効果をもたらすとしています。
だそうですよ。 Light L16の記事を見に行きましたけど、いやはやレンズのオバケみたいなカメラでもはやカメラなの?と疑いたくなるほどです。 Light L16はあくまでも「カメラ」であって、スマホじゃないんですけど、OSはAndroidを搭載しているそうなんです。
なので、今回のものもその応用という感じなんですかね。応用と言っても記事にもある通り、5~9つのレンズを備えているそうなので、もはやスマホ機能はオマケ的な感じかもしれません。
スマホのカメラは凄まじい勢いで進化してますけど、果たしてどこまで進化するのでしょうね。Lightの新作に要注目です。
・ スマホを置くだけでホールドできる車載ホルダーが上海問屋から
株式会社サードウェーブは、上海問屋ブランドより、エアコン吹き出し口に固定するスマホホルダー「車載 エアコン吹き出し口固定用 置くだけスマホホルダー」(型番:DN-915407)を発表したそうです。記事によると・・・
取り付け方法は固定アタッチメントをホルダーへ装着し、エアコンの吹き出し口に差し込むだけ。またスマートフォンをホルダーに入れると自動的にアームが閉まって固定されるため、片手で着脱を行うことができる。
だそうですよ。中の人も車で移動することが多いので、スマホをホルダーにつけて社内で利用することも多いんですけど、取り付けるときにやや面倒なんですよ。中の人のホルダーは、これ
なんですけど、バネ式のホルダーで左右にチョット引っ張って取り付けなきゃいけなくて、つけるときも外すときもめんどいんです。
今回のものは、取り付けのときは置くだけで自動的にアームが閉まる仕様になっていて、便利そうですよ。取り外すときが結構面倒そうですけど・・・
お値段も税抜999円とお安いので、車でスマホをご利用になる方は、ぜひご利用になってみてはいかがでしょうか?
では、また来週!