まいど!今週のヨサゲなものは1つ!
・ サイズの巨大CPUクーラー「NINJA 5」が7月に発売、重さは1kg以上
奥行き180mmの巨大CPUクーラー「NINJA5(SCNJ-5000)」がサイズから近日発売される予定だそうです。記事によると・・・
NINJA5は、大型ヒートシンクの両サイドに120mmファンを備えた、サイドフロータイプのCPUクーラー。2基のファンを含む全体のサイズは幅138.5×高さ155×奥行き180mmで、ATXマザーボードに装着すると、基板のほぼ半分が覆われるという巨大なものだ。
だそうです。サイズさんの忍者シリーズと言えば、CPUクーラーの中では定番だと思いますけど、とにかくデカイという印象です。「NINJA 5」の前モデルである「NINJA 4」もかなりデカかったんですよね。重量も900gと「これマザーに負担かからないのかな?大丈夫?」みたいな感じだったんです。
ただ、今回の「NINJA5(SCNJ-5000)」はそれをさらに上回るデカさ!「NINJA 4」と比べて、幅で8.5mm、高さは同じですが、奥行きは27mmもデカくて180mmもあるんです。
重量に至っては、「NINJA 4」は900gだったんですけど、「NINJA5(SCNJ-5000)」は 1,190g と300g近く重くなってます。もはや、ATXマザーでさえ半分を覆い尽くす大きさ。Mini-ITXマザーに至っては、マザーよりデカイんじゃないかと思うほどの巨大さです。
ただ、デカイだけじゃなく当然ながら冷えるんですよ。前モデルである「NINJA 4」は本ブログでもお伝えしてる毎年恒例のASCII.jpさんの2015年CPUクーラー王座決定戦で優勝してるんです。それだけ実績のあるCPUクーラーなんですね。
今回の「NINJA 5」もそれを踏襲して更にでかくなっているわけですから冷えないわけがない!冷却能力はお墨付きです。
更にナント言っても、価格が 6,980円(税抜) と相変わらず安いのが良いですね。中の人は再三言ってますが、高くて冷えるのは当たり前!「安くて冷える!これ最強!」だと思います。
「NINJA5(SCNJ-5000)」を選ぶ方は、CPUをガッツリ冷やしたいというOC厨の方、向けだと思うんですけど、
「そこまでデカイのはチョット困るし、OCしないし、定格で冷えるので十分なんだけど・・・」
という方には、同じくサイズさんの定番である、虎徹 MarkⅡをオススメしますよ!中の人も前モデルの虎徹を使ってますが、定格で使うのであれば十分な冷却性能ですし、軽いOCであれば問題なくこなす冷却性能を持ってます。
とにかく冷えるCPUクーラーをお探しの方は、ぜひご検討になってみてはいかがでしょうか?
では、また来週!
![]() |
サイズ オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II
3,494円
Amazon |