安いよ・・・

 

PC Watchの記事に、 Xiaomi、ALIENWAREやRazerより冷える同社初のゲーミングノート てのがありました。

 

中国Xiaomi(小米)は27日(現地時間)、上海でスマートフォン新製品「MIX 2s」の発表会を開催。このなかで、MIX 2sに続いて、同社初となるゲーミングノート「小米遊戯本」を発表したそうです。記事によると・・・

 

小米遊戯本は、Xiaomiのコストパフォーマンス戦略を貫く。最上位モデルは、CPUに第7世代Core i7-7700HQ(2.8GHz)、GPUにGeForce GTX 1060(6GB)、メモリ16GB、256GB SSD+1TB HDDを搭載し、価格は8,999人民元(約15.2万円)。これは、ALIENWAREやRazerのほぼ同スペックのモデルの中国での価格の約半額だ。下位モデルは第7世代Core i5 Hプロセッサ、GPUにGeForce GTX 1050 Ti(4GB)、メモリ8GB、128GB SSD+1TB HDDを搭載し、価格は5,999人民元(約10.1万円)。
 

だそうですよ。スペックを見る限り確かに安いですよね。Xiaomiは本業のスマホで苦戦してますけど、PCのほうで活路を見出そうとしてるのかな?最近は、スマホメーカーがPCを結構出してきてますよね。

 

日本でもHUAWEIMateBook XというPCを出してますけど、13インチの画面にCore i5と8GBメモリ、256GBのSSDで重量が1.05kgとモバイルに最適なスペックでかなりデキが良いものです。おまけに今日現在の価格コム最安値が12万円とお得感も高くなっています。

 

HUAWEIもXiaomiもスマホメーカーとして有名ですけど、PCでもかなりいいものを作ってきてますし、なによりもスマホと同様にコスパの高いものを出してきているので、今後PCベンダーとしても注目に値すると思いますよ。

 

日本で発売されるかどうかは分かりませんが、是非日本でも発売してもらいたいものです。今後の続報に期待です。