今年も既に本格的に仕事が始まっていると思いますが、中の人は1/4から仕事始めでした。
毎年そうなんですけど、仕事始めの日には結構トラブルのご依頼が多いんですよ。特に多いのがネットワーク系のトラブルで、「ネットワークが繋がらない!」というのが多いんです。
なんで年明けにトラブルが多いかというと、皆さん大体仕事納めのときにオフィスの大掃除とかしませんか?
で、そういうときには普段殆ど触ることのないパソコン裏のケーブル類なんかも掃除の邪魔だから一旦外したり、よけたりするんですよ。
結果、外したケーブルがうまく挿さってなかったり、ハブの電源が切れてたり、LANケーブルの繋ぎ方が適当でループになっていたりと様々なトラブル要因になるんです。
ウチにご依頼いただく際にお電話でご連絡いただくと、必ず「LANケーブルや各種電源ケーブルの物理接続だけは念のためキチンと確認して頂けますか?」とお願いはしてるんです。
ただ、あまり詳しくない方の場合、そもそもLANケーブルがどれなのかさえお分かりにならない方もいらっしゃいます。それと、物理接続を確認してくださいと言っても、見た目だけで判断して実際にコネクタなんかに刺し直していただけることも稀なんです。
LANケーブルなんかは劣化で抜け防止のツメが折れてしまっている場合があるんですけど、これが大掃除のときなんかにちょっとハブやルーターを動かした際に抜けないまでも刺さっているけどキチンと刺さってないってことが結構あるんです。
結果、ウチがお伺いして物理接続を確認してみると、やっぱりキチンと接続されてなかったということがあるんですね。今年も同様の事例が既に2件ですがありました。
年明けとか、夏休み明けとかの長い休暇明けなんかはこういったトラブルが結構頻繁にあります。皆様も来年の年明けなんかにネットワークのトラブルが万が一起こった際には、まずは物理接続を確実に触って確かめてみてくださいね。