まいど!今週のヨサゲなものは2つ!
・ 無料でテキストや画像を貼り付けたノートをチームで共有可能な「Slite」を使ってみた
GIGAZINEに無料でチームで共有できるウェブ上のノート「Slite」のレビューが載ってました。文字はもちろんのこと、画像や動画などをノート上に簡単に共有できるみたいです。
共有されたノート上にコメントを残したり、リアルタイムでノート上でチャットをしたりと至れり尽くせり。
画像や動画のやり取りが多い場合は、ビジネスチャットなどよりもこちらのほうが便利かもしれませんね。
「Slite」はブラウザでの利用の他に、Windows版とMac版のアプリも用意されてますので、好みに合った使い方ができますね。
チームで共有できるノートがほしいという方は、この機会に是非ご利用になってみてはいかがでしょうか?
・ 待機状態で最長6ヶ月駆動、電池で動くネットワークカメラ「KTIP500」が発売
リチウム電池で動作するネットワークカメラが登場、恵安から「KTIP500」が発売されたそうです。記事によると・・・
KTIP500は、リチウム電池(CR123A×4本)で動作するWi-Fi対応のネットワークカメラ。外部電源やLANケーブルが不要なうえ、IP65の防塵・防水仕様となっているため屋内・野外のどちらでも設置が可能となっている。暗くなると赤外線による暗視モードに切り替わるため、夜間や暗所での撮影もできる。
だそうです。この手の完全ワイヤレスのネットワークカメラでは、NETGEARのArloが有名ですけど、Arloは2台セット売りで3万円弱するんですよ。2台は要らないけどワイヤレスのネットワークカメラは欲しいという方にはちょっと手を出しづらかったんですね。
で、今回の「KTIP500」は1台売りでArloのようにベースステーションも無く、普通にWi-Fiで接続できるので、1代だけ欲しいという方にはうってつけだと思いますよ。お値段も15,980円(税込)とArloの半額です。
ワイヤレスのネットワークカメラがほしいという方はぜひご検討になってみてはいかがでしょうか?
では、また来週!