まいど!今週のヨサゲなものは2つ!
・ 無料でAndroid端末のファイル管理や端末間のファイル転送が可能なファイル管理ソフト「Files Go」を使ってみた
Googleが開発したAndroid端末専用のファイル管理アプリ「Files Go」の正式版が、2017年12月5日(火)より全世界で提供開始されたそうです。端末のストレージを圧迫する不要なファイルの管理・削除を手軽に行える上に、iOSに搭載されているAirdropに似た端末間のファイル転送機能もあるとのこと。
12/5に公開になったようですが、早くも100万ダウンロード以上を記録しているようで、かなり人気です。中の人も早速インストールして見ましたが、さすがGoogle様謹製だけあって、非常に分かりやすく作られています。
記事にもある通り、「使用してないアプリを探す」、「アプリのキャッシュ」、「ダウンロード済みのファイル」など、使える機能が分かりやすく並んでいますので、この手のファイルエクスプローラー的なものになれていない方でも簡単に使えるようになってます。
他にも端末感でのファイルのやり取りが簡単にできる機能もついていて、至れり尽くせり。
これを利用するだけで、不要なアプリやファイルを誰でも簡単に削除できるので、貴重なストレージを有効に利用することができると思いますよ。
もちろんFilesGoは無料でご利用頂けますので、この機会に是非ご利用になってみてはいかがでしょうか?
・ スマホで解錠する南京錠「スマートトラベルロック」が店頭入荷、荷物の紛失を防ぐ機能もあり
スマートフォンやNFCタグで解錠できるeGeeTouch(米Digipas Technologies)の南京錠「スマートトラベルロック(GT1000)」が販売中だそうです。記事によると・・・
これは、BluetoothまたはNFCを使って施錠・解錠できる電子式の南京錠。一般的な南京錠とは違い、カギの紛失や、ダイヤルの組み合わせを忘れるといった心配が無いのがメリットだ。
施錠と解錠は、BluetoothでペアリングしたAndroid/iOS搭載スマートフォン、またはNFCタグを本体にタッチして行なう。スマートフォン用アプリには、解錠したユーザーや日時などが分かる履歴表示機能が装備。また、荷物の紛失を防ぐという「PROXIMITY TRACKING」機能も備える。
だそうです。鍵を無くす心配がないのは良いですし、スマホをタッチするだけで解錠できるのは非常に便利ですね。アメリカのTSA基準に準拠するほか、IP43クラスの防水機能を備えるなど、結構しっかり作ってあるようですよ。電池寿命も1日5回の施錠・解錠で2年以上とかなり長いので、電池を気にする必要もなさそうです。
スマホで解錠するので、当然ながら鍵穴が無く、ピッキングの心配がないのも良いかも・・・
お値段が4,970円(税抜)と普通の南京錠に比べるとかなり高価ですが、利便性を考えれば納得ですかね。
ただ、あくまでも南京錠は補助錠です。開けようと思えば意外と簡単に空いてしまうものですので、あまり大事なものに利用するのはオススメできませんよ。お気をつけくださいね。
では、また来週!
![]() |
eGeeTouchスマートトラベルロック(TSA南京錠)持ち物のセキュリティー性を高め、持ち物...
6,700円
Amazon |