LINE以外にも・・・
ケータイWatchの記事に、 ビジネスコラボツール「Slack」日本語版が提供開始 てのがありました。
Slack Technologiesは、ビジネスコラボレーションツールの「Slack」(スラック)において、日本語版の提供を開始したそうです。記事によると・・・
「Slack」は、社内外のチームのすべてのコミュニケーションを一元化でき、全員が共有できる作業スペースを提供するコラボレーションツール。小規模なチームから対応でき、プロジェクトやトピックなどテーマごとに分類が可能。音声通話やビデオ通話機能も用意されている。ほかにも、検索可能なアーカイブ機能などの情報収集での利用や、ほかのビジネスツールと連携したワークフローの効率化なども、特徴に挙げられている。
だそうです。いわゆるチャットツールは日本ではLINEが一般的ですが、ビジネスチャットのジャンルだとあちらでは、この「Slack」が有名なんですね。日本のビジネスチャットだと、「チャットワーク(Chatwork)」のシェアが高いですかね。
まだ、このビジネスチャットツールの普及がそんなに日本では進んでいないので、どうしてもLINEの延長線上に思われがちですが、ビジネスチャットとしても機能はLINE以上に便利でよくできてますので、仕事で使うのであれば、LINEではなくこの「Slack」や「チャットワーク」の方が便利だと思いますよ。
LINEもそこら辺は理解しているようなので、あえて「LINE」と分けたビジネスチャットの「LINE WORKS」をリリースしてますから、ビジネスチャットへの触手も伸ばしているようです。
ビジネスチャットはまだ日本では黎明期だと思うので、これから次第でどのツールが伸びていくのか期待して見守りたいと思います。