ビジネスチャットは結構ある・・・
窓の杜の記事に、 ビジネスチャットサービス“Slack”が年内に日本語化 てのがありました。
米Slack Technologies, Inc.は、ビジネスチャットサービス“Slack”を年内に日本語化することを明らかにしたそうです。記事によると・・・
同社はすでにヘルプセンターなどを日本語で提供しているが、年内には“Slack”の製品そのものがローカライズされる。また、国内でのサポートや日本円での課金なども併せて提供していくとしている。
だそうです。ウチのお客様だとChatWork(チャットワーク)をご利用のお客様が多いようですね。それとLINEをそのままご利用というところも・・・さすがにプライベートと分けたほうがいいと思うので、LINE WORKS をウチとしてはお薦めしてますけど、コストの問題もあるのでねぇ・・・
で、そういった選択肢の中に“Slack”が入ってくることって、あんまりないんですよ。うちのメインのお客様が国内資本の中小企業様というところもあるんでしょうけど、やはり日本語サポートが無いと選択肢にすら上がらないのは致し方ないですよね。
ただ、ChatWork(チャットワーク)と共に「使われている」ビジネスチャットであることは間違いないので、今後、日本語化されてサポートも充実するとなると、他のビジネスチャットの脅威になることだけは間違いないと思います。
ビジネスチャットサービスをご検討中の方は、ChatWork(チャットワーク)と共に選択肢の一つとしてご検討になってみてはいかがでしょうか?