「X」以外の存在感・・・
ケータイWatchの記事に、 アップル、全面ディスプレイ「iPhone X」とスタンダードな「iPhone 8/8 Plus」を発表 てのがありました。
アップルは現地時間9月12日に発表会を開催し、iPhoneシリーズ「iPhone X(アイフォーン テン)」と、「iPhone 8」と「iPhone 8 Plus」、Apple WatchやApple TVの新製品を発表したそうです。
詳細は記事に譲りますが、今日はこの話題に触れない訳にはいかないですよね。
スペックなどの詳細は他のメディアに山ほど書かれているので、そちらをご覧いただきたいのですが、第一印象として「X以外いる?」ってのが正直なところ。
「iPhone 8」と「iPhone 8 Plus」に関してはCPUがA10からA11に変わったのと、「Qi」に対応して、容量が増えて、少し重くなって高くなった以外に変化を見いだせません。A11と言ってもヘキサコアですしね。今時、2万円台のスマホでもオクタコア積んでる時代なんですけどね。
正直これラインナップに必要ですか?
「iPhone X(アイフォーン テン)」に関してですが、GalaxyS8とか昨日ご紹介したXiaomi「Mi MIX 2」とか見てますので、いわゆる超狭額縁に関してもサプライズはそんなに無いんです。
TouchIDからFaceIDへの変化もありますけど、既に顔認証、虹彩認証は既視感バリバリなのでこれも特にサプライズはないです。
カメラにしても、デュアルカメラは既にAndroidのハイエンド機では積んでいない機種が見当たらないくらい当たり前のものなので、あえて取り上げるほどでもなく・・・
物理ボタンの排除に関しては賛否ありそうですが、画面内に残しても良かったんじゃないかなとも思います。
これで価格がすべての機種で上がってるんですよね。「iPhone X(アイフォーン テン)」に関しては一番安いモデルで11万2800円だそうで・・・
GalaxyS8とか昨日ご紹介したXiaomi「Mi MIX 2」は昨今5万円台で購入可能なんですよ。
以前にもブログで話しましたが、やはり中の人に「Apple」という「ブランド」は縁がないようです。中の人のスマホはビジネスツールなので、ブランドやステータスは求めてないんです。
やはり中の人のような貧乏人には昔も今もとてもとても・・・