まいど!今週のヨサゲなものは1つ!

 

アプリごとに音量調節するUSBボリューム「PCPanel」--出力先の選択もワンタッチ

 

アプリごとのボリュームを直感的に調整できるPC用アクセサリ「PCPanel」が、現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」に出ていたそうです。記事によると・・・

 

PCPanelは、PCとUSB接続し、4つあるノブを回して音量を調整できるデバイス。各ノブを特定のアプリに割り当てられるので、アプリごとに最適なボリュームを、ノブを回すという直感的な操作で設定できる。調整対象のアプリを開いている必要もなく、フルスクリーンでゲームをプレイ中にほかのアプリの音量を変えることも可能で、ボリューム調整の手間がかからない。

 

だそうですよ。中の人はフルスクリーンでPCでゲームなんかをしたりするんですけど、ゲーム中の他のアプリからの音なんかが入ると結構気になるんですよね。かと言って、フルスクリーンで熱中してるので、わざわざ画面切り替えて音量調整するのはメンドイんですよ。

 

そういったときに、今回の「PCPanel」はすごく便利そうですね。予めアプリごとにノブを決めておけばフルスクリーンで使用中でも該当のノブを回すだけです。更にノブは押しボタン式になっていて、サウンド出力先デバイスの切り替えスイッチとしても機能するそうです。

 

他にも、音楽再生時のプレイやストップ、頭出しなどのコントロール操作、あらかじめ設定しておいたアプリの起動や終了、マクロの実行といった操作にも使えるそうで見た目以上に多機能です。

 

こういったアプリごとに挙動が変えられるってのは、かなり便利ですよ。以前本ブログでアプリごとにプリンタが変えられる Automatic Printer Switcher をご紹介しましたが、これもアプリごとに使うプリンタを固定できるので、いちいちプリンタ選択の手間が減って非常に便利です。

 

今回の「PCPanel」は残念ながら既に投資締め切りが来てしまっているので、これから投資はできないんですけど、考え方は非常にいいと思うので、是非商品化して日本でも販売してほしいですね。

 

では、また来週!