スマホ開発は止めたほうが・・・
ケータイWatchの記事に、 Androidになった「VAIO Phone A」、2万4800円で4月7日発売 てのがありました。
VAIOは、「VAIO Phone Biz」のOSをAndroidに変更したスマートフォン「VAIO Phone A」を4月7日に発売するそうです。詳細は記事に譲りますが、中の人としてはどうしても忘れられない初代「VAIO Phone」の悪夢が脳裏に焼き付いているので流石に今回はそれなりにVAIOらしいスペックのものを出してくるんだろうなと記事を読むまで期待しておりました・・・
スペックはこんな感じです。
OS Android 6.0.1
プロセッサー Qualcomm® Snapdragon™ 617 オクタコア
1.5 GHz (クアッドコア) + 1.2 GHz (クアッドコア)
メモリー 内蔵 (ROM) 16 GB
内蔵 (RAM) 3 GB
外部メモリ最大対応容量 64 GB (microSD)
液晶表示装置 解像度名称 Full HD
画面サイズ 5.5 inch
解像度 1080 x 1920
無線LAN IEEE 802.11a/b/g/n/ac準拠
カメラ (フロント) カメラ仕様 CMOS センサー
有効画素数 約500万画素
カメラ (リア) カメラ仕様 CMOS センサー
有効画素数 約1300万画素
電池容量 2800 mAh
外形寸法 約 幅77.0 mm x 高さ156.1 mm x 奥行8.3 mm
本体質量 約167 g
ざっくりこんな感じなんですけど、スペックだけ見る限り去年の春夏モデルくらいのミドルロースペックですね。スペック見て、全く見るべきところがなくてそれだけでも落胆したんですが、2017年のニューモデルなのに未だにAndroid6.0で出してくるのはどうなのよと思います。
また、いまどき必須の指紋認証機能も無ければおサイフケータイの機能も無し、防水・防滴の機能も無しとナイナイ尽くし・・・特に軽いわけでも薄いわけでもバッテリーがもつわけでもない・・・
これで価格が 2万4800円(税抜) だそうですよ。
以前本ブログでもご紹介した中の人おすすめスマホのHUAWEI nova liteはもちろん指紋認証も付いてますし、CPUはAntutuスコアでこれより13,000も高く、バッテリーの持ちもよく、オマケに軽くて(147g)もちろん最新のAndroid7.0搭載。それで価格は 19,800円 です。
いやいや・・・画面が5.5インチだし、DSDSも対応してるからね・・・
nova liteは5.2インチだし、DSDS対応してないでしょ・・・
という反論もございましょう。
では、gooのスマホ g07 はどうでしょう。画面サイズは5.5インチFHDで同等、もちろんDSDS対応で、CPUはオクタコアでAntutuスコアはわずかにVAIO Phone Aが高い程度、ROMは倍増の32GB、もちろん指紋認証も付いていてAndroid7.0へのアップデートも保証で、こちらも価格は 19,800円 です。
他にも今回の「VAIO Phone A」より安くてスペックが高い機種なんていくらでもあるんです。
法人営業が強いみたいなんで、ねじ込めばこれも売れるでしょうけどその法人様が不憫です。ことスマホ開発に至ってはVAIOのブランド価値の毀損しかしていない。
正直、もうVAIOはスマホ開発は止めたほうがいいと思います。
中小企業でただでさせ少ないリソースをこんなものの開発に回している余裕はないはずなんですけどねぇ・・・