Android版はまだよ・・・

 

ITmediaの記事に、 「マリオラン」便乗、偽Androidアプリに注意 アダルトサイトなどに誘導 てのがありました。

 

任天堂のキャラクター「マリオ」の人気に便乗した不正なアプリ(Android向け)が出回っていると、トレンドマイクロがこのほど公式ブログで注意を呼び掛けているそうです。記事によると・・・

 

海外のサードパーティマーケットで頒布されていた「Super Mario」という不正アプリは、実行してもゲームは起動せず、アップデートと称して別の迷惑アプリのインストールを促すものだったという。同じ「Super Mario」という名前の別のアプリは、実際にマリオに似たゲームが遊べるが、不要なアイコンを作成したり、広告を表示したりする――などの挙動を確認。アダルトサイトや不正サイトに誘導するものだったという。

 

だそうです。任天堂謹製の「スーパーマリオラン」についてはiOS版12/15に配信開始されることが決まっているだけで、Android版の配信日は決定していません。にも関わらず、日本のGooglePlayにも「スーパーマリオラン」の名がつくアプリが既にいくつか出回っていました。GooglePlay内でもこの状況ですので、ネット上の野良サイト経由では相当数が出回っていることが予想されます。

 

記事にもある通り、迷惑アプリのインストールを促したり、頻繁に広告が表示されたりと怪しい挙動のものが多いようですので十分に注意が必要です。ポケモンGoのときにも似たような便乗アプリが出回ったと思いますが、こういった便乗アプリにだまされないようにアプリのインストール時には充分にお気をつけくださいね。