一度付いたイメージは・・・

 

engadgetの記事に、 サムスン、全世界でGalaxy Note 7の販売を中止。「いますぐ電源をオフに」米国では交換有無にかかわらず払戻しも てのがありました。

 

サムスンが、全世界でGalaxy Note 7の販売と交換の中止を発表しました。サムスンはNote 7ユーザーに対して直ちに電源を切り、使用を中止するよう呼びかけているそうです。

 

既にご存じの方も多いと思いますが、サムスンの新型スマホGalaxy Note 7の出火騒ぎでやっと販売と交換の中止を発表したようですね。対策済みの製品を出したにも関わらず、その対策品でさえも出火事例が出るなど対応のマズさが浮き彫りになってしまいました。

 

Galaxyは御存知の通りサムスンの屋台骨を支える商品の一つで、これが世界的な騒ぎを起こしたことは今後の製品にも少なからず影響を与えることは必至です。一度付いた 「Galaxy = 爆発」 のイメージを払拭するのは容易ではないでしょう。

 

以前、富士通のスマホの「Arrowsシリーズ」「ARROWS X F-10D」という機種が尋常でないほどの熱を持つことで訴訟沙汰にまでなった例がありましたけど、それ以来、中の人のイメージは「Arrows = 爆熱」というものになってしまいました。もちろん最新のArrows M03はそんなことは無いようなのですが、やはりイメージは重要ということですよね。

 

日本では該当のGalaxy Note 7はキャリアからは販売されていないので、国内での利用者は並行輸入モノなどを利用しているごく一部の方になるかと思いますが、万が一、Galaxy Note 7をご利用の方がいらっしゃいましたら、速やかに使用を中止してくださいね。