他の端末も・・・

 

ケータイWatchの記事に、 「ZenFone Go」がソフト更新でau VoLTEに対応、UQ mobileが取り扱い開始 てのがありました。

 

ASUSは、SIMロックフリーのAndroidスマートフォン「ZenFone Go(ZB551KL)」に、au VoLTEに対応するソフトウェア更新を提供するそうです。更新を適用することで、ZenFoneシリーズで初めて、「ZenFone Go」はNTTドコモ網とau網に両対応するスマートフォンとなるとのこと。

 

詳細は記事に譲りますが、こうしてMVNOのドコモ系とau系の両方に対応するスマートフォンが増えるのは非常に良いことだと思います。現行機では富士通のArrows M03のみでしたので。

 

「ZenFone Go(ZB551KL)」はエントリー機ですので、非常にお求めやすく数も出ると思いますし、au VoLTE対応機を増やしていくことで、端末のライナップも増えて、au系MVNOが更に魅力的になって行けばMVNO業界全体として更に盛り上がっていくと思いますしね。

 

ただ、気をつけなくては行けないのは、あくまで au VoLTE対応 ということであって、auの3Gに対応しているわけではないので、LTEが掴めない地域では圏外になる可能性があるということですね。もうチョット分かりやすく言うと、LTEが掴めない地域は通話も通信もできない可能性があるということです。

 

もちろんauさんも当然そういった地域が無いように整備はされてるわけですが、4Gのみの利用で3Gが使えないということは、ご利用になる前にご理解いただいておいたほうがいいと思います。

 

今後、au VoLTE対応機がもっと増えて、端末を気にすること無くドコモ系、au系のMVNOを利用できるようになるといいですね。今後に期待です。