イキナリ新しいテーマを作っちゃいました。(決してネタ切れではない)
ヨサゲなものみたいに定期的なものではなく不定期になりますし、なによりホントに自分用メモで、あまり参考にはならないかもしれないですし、記事自体かなり長文なので、興味ない方はスルーでお願いします。
では、本編をドゾ!
中の人のスマホの2年縛りがめでたく今月で完結ということで、来月早々に契約更新時期を迎えるわけです。現状はワイモバイルの4G-SプランでNexus5を利用していますが、契約更新はせずにこの際なのでMVNOへの移行を決めています。
MVNOへの移行を決めたのは、以下の3点が主な理由です。
1. 仕事としてMVNOがどんなもんかを身をもって知っておいたほうがいいんじゃね
2. Nexus5は特に問題ないけど、最新の端末も使ったほうがいいんじゃね
3. なにより現在より通信費が下がるのはいいんじゃね
ワイモバイルに問題があるとかというわけでは決して無く、通話が多い方や安定した通信をお望みの方にはMVNOよりワイモバイルをお薦めしますし、MVNOへの移行に際しては最後までワイモバイルで契約を継続するかで悩みました。
MVNOへの移行に際して、Nexus5を継続利用するのが一番安く上がるのですが、2年使ってかなりバッテリーがヘタってきていることや、さすがにデビューから3年以上が経過していることもあり、カメラ性能や指紋認証等々の機能面が寂しくなってきたこともあって、新たな端末を利用することにしました。
移行端末の条件としては、以下の様な仕様が挙げられます。
1. Android6.0搭載
2. 2年分割払いで通信費、端末費込みで月額3,000円(税抜)以下
3. NFC搭載
4. フルHD液晶
Android6.0搭載は既にNexus5で「ましまろ」に慣れてしまっていて、今更「ロリポ」には戻りたくないので、必須条件です。
コストは現在払っている金額を上回るのは本末転倒なので、通信費、端末費込みで月額3,000円(税抜)以下としました。これも譲れない条件です。あ、もちろん通話料は別ですよ。
NFC搭載は、お客様先で某アプリのデモをするために必要なので、可能な限り付いてるほうがいいですね。
フルHD液晶はNexus5がやはりフルHDなので、これも今更HD以下にするのもということで条件としています。
で、以上の条件から候補として以下の3機種を絞りこみました。
・ HUAWEI P9 lite
・ 富士通 arrows M03
・ ASUS Zenfone2
ただ、どれも一長一短があります。HUAWEI P9 liteは価格的にも性能的にもドンピシャで、最新機種なので指紋認証やら、1300万画素カメラやら機能てんこ盛りでいいんですが、唯一NFCが無いんです。NFCがあれば即決なんですけどね。
富士通 arrows M03は、スペック的にはHUAWEI P9 liteに比べると劣るのですが、防水・防塵とワンセグ、オサイフケータイ(もちろんNFCも)といわゆる「三種の神器」を備えているのが特徴です。
ASUS Zenfone2は既に次モデルがスタンバってますので、完全に在庫処分モデルなのですが、在庫処理だけにセールでかなり安く手に入ります。元々フラッグシップモデルなので、条件は全て満たしてます。(Android6.0へのアップグレードはこれからですが確定なので良しとします)
富士通 arrows M03は7月下旬発売なので、実機を見て最終的に決めようと思います。
次に移行候補MVNOですが、以下の3社に絞りました。
・ DMMモバイル
SIM料金 シングルコース 通話SIMプラン
月間 2GB 1,380円
HUAWEI P9 lite 分割料金(24回) 1,594円
合計 2,974円
・ IIJ mio
ミニマムスタートプラン
月間 3GB スマホ+音声通話機能付きSIM
月間 1,600円
HUAWEI P9 lite 分割料金(24回) 1,200円
合計 2,800円
・ Nifmo
月間 3GB 月額 700円(25ヶ月目以降900円)
音声通話対応 700円
HUAWEI P9 lite 分割料金(24回) 1,204円
合計 2,604円
HUAWEI P9 liteの分割料金はほんとに自分メモなので気にしないでくださいねw
で、上記の3社を絞り込むためにウェブ上を情報を求めてかなりさまよったのですが、以下の2サイトがかなり現在のMVNOの実効速度や現状把握に非常に役に立ちましたので、勝手に紹介させていただきます。
・ 格安スマホ回線研究所 様
・ スマホ辞典 様
上記サイトも含めて、ウェブ上のMVNO関連のサイトを調べてみると、楽天モバイルやFREETELなどはスピードテストアプリのみ回線開放を行って回線速度を詐称している疑いがあるため、実速度は非常に遅くお薦めできないとのこと。こういったことが分かっただけでも非常に参考になりました。
また、MVNOシェアトップのOCNモバイルONEは、このところ安定して速度が遅く、まるっきり改善の兆しが見えないので、シェアトップではありますが候補から外しました。
以上の候補の中から最終的に決定したいと思います。結果は本ブログで8月にまた発表致します。
以上、中の人の自分メモでした!