なんで?・・・

 

INTERNET Watchの記事に、 Windows 10 HomeからProへのアップグレード、方法によってはライセンス消滅の危機!? てのがありました。

 

昨日、今日と話題を集めているこの記事ですが、中の人もTwitter経由でこの件を知ってMobileHackerz再起動日記さんのエントリーを拝見しました。

 

内容は記事にもある通り、Windows 10 HomeからProへのアップグレードを行った際、その方法によってはアップグレードが無効となり、ライセンスが使えなくなるかもしれないということなんですが、パッケージ版とWindowsStore経由ではライセンスの扱いがこうも異なるのは腑に落ちないですね。

 

MSが「そういう仕様です!キッパリ」と一度は言ったみたいなので、そうなんでしょうけど、WindowsStore版でも14,000円もするのにこの仕打はどうなんですかねぇ?ライセンスが利用できなくなって14,000円がパーになるんですってよ・・・

 

その後、MobileHackerz再起動日記さんに追記があって・・・

 

本件、MSサポートの対応(失効として取り扱うこと)自体が誤っていた、といったん認めていただきました。サポートの対応マニュアル自体が誤っている可能性もあり、あらためて確認の上連絡いただきます

だそうなので、更なる展開があるようですが果たして・・・

自作erとしては非常に気になりますね。

 

MSもWindows10の強制アップグレードの問題で、ただでさえイメージ悪いのに更に燃料投下してどうすんのよ (;´д`)トホホ…

某都知事じゃないんだからさぁ・・・