Razerって知ってる?

 

PC Watchの記事に、 Razer、12.5型高性能モバイル「Razer Blade Stealth」を本日国内発売、約13万円から てのがありました。

 

Razerは、1月のCES 2016で発表した12.5型Ultrabook「Razer Blade Stealth」を本日よりオンラインストアrazerzone.comで国内販売するそうです。

記事によると・・・

 

税別価格は、2,560×1,440ドット(QHD)液晶/ストレージ128GBモデルが119,800円、QHD液晶/ストレージ256GBモデルが139,800円、3,840×2,160ドット(4K液晶)/ストレージ256GBモデルが164,800円、4K液晶/ストレージ512GBモデルが184,800円。

ストレージおよび液晶以外の仕様は共通で、CPUはCore i7-6500U、メモリ8GB(LPDDR3-1866)、OSにWindows 10 Homeを搭載する。インターフェイスは、Thunderbolt 3、USB 3.0×2、HDMI 1.4b出力、200万画素Webカメラ、音声入出力などを備える。

 ACアダプタはUSB Type-C用で45W。バッテリは45Whリチウムポリマー。本体サイズは321×206×13.1mm(幅×奥行き×高さ)、重量は1.25kg。

 

だそうです。

「Razerって聞いたこと無いメーカーだなぁ」 と思われる方も多いかもしれませんが、PCゲーマーの中では、結構知られた存在です。主にゲーマー向けのマウスやキーボードなどが有名ですかね。中の人も昔、Razerのマウスを2つほど使ってました。

 

で、そのRazerですが、記事にもある通りPCやタブレットも作ってまして、今回もその中の一つということですが、「Razer Blade Stealth」はガッツリゲーマー向けというよりは、一般向けの色合いの強いPCです。

 

もちろんゲーマー志向の会社のPCですから、外部GPUユニット Razer Coreを接続することで、ゲーミング用途に耐える画像処理性能、通信性能、周辺機器の接続性を付加できるところなどはかなりトガッてますよ。

 

今回の「Razer Blade Stealth」はそのスペックと価格において、結構イケてんじゃないの!と思われるPCです。Core i7-6500U(2.5GHz、ビデオ機能内蔵)や、NVM Express対応SSDにQHD若しくは4KのIGZOディスプレイを搭載して、最廉価版が119,800円はかなりお得!

 

記事にもある通り、DELLのXPS13やHP Spectre 13なんかと真っ向勝負できそうなスペックですし、価格競争力もあります。唯一、重量が1.25kgなのは残念ですね。まぁゲーマー向けなんで重量は気にしないと・・・

 

スペックと価格においては充分にライバルと戦えるものだと思いますので、モバイルノートパソコンをお探しの方はご検討になってみてはいかがでしょうか?