被害者が増えそうな・・・
GIGAZINEの記事に、 Windows 10への自動アップグレードスケジュールの通知がさらに凶悪化してWindows Updateと一体化、キャンセル方法はコレ てのがありました。
Windows 10への自動アップグレードスケジュール通知が、ここ数日でこれまで「Windows 10にアップグレードしませんか?」と尋ねてきていたポップアップに、「5月18日に行われるWindows UpdatesでこのPCはアップグレードされます」と予告されるユーザーが急増したとのことです。
詳細は記事に譲りますが、ウチのお客様でも早速被害者?が出てました。
お客さま曰く・・・
「なんか勝手にWindows10になってたんだよね・・・」
これが多くの方の素直な感想だと思います。
まぁ、勝手になったわけでないことは本ブログの読者の方ならお分かりになると思うのですが、一般の方の場合、この通知を受けてちゃんとキャンセルできる方がどれだけいるか疑問です。
基本的によく分からない通知の場合、一般の方はとりあえず「OK」を押してやり過ごすことが多いように感じます。それを逆手に取っているわけではないんでしょうが、ナンカ作為的なものを感じますよね。
MSの本音としては・・・
「無料でアップグレードできるんだから、無料のうちにアップグレードしろやぁぁああ!」
「Windows7や8のサポートコストもバカにならないんじゃぁぁああ!」
的な・・・
MSのやり方はともかく、アプリケーションや周辺機器の動作に問題がないのであれば、基本的に中の人もWindows10へのアップグレードをお薦めします。セキュリティの問題やらバグフィックスなどはやはり新しいOSが良く出来ていることは否めませんし。
もちろん最終的にお決めになるのはユーザー様ご自身です。ご自身の環境をご確認の上、賢明なご判断をドゾ!