役割は終わった・・・

 

engadgetの記事に、 Chromeブラウザ、Flash無効化を今秋から実施。ただしユーザー設定によって再生は可能 てのがありました。

 

GoogleのChromeブラウザーが、この秋よりFlashコンテンツをすべてデフォルトで無効化するそうです。2015年9月から広告など主要でないFlashコンテンツをデフォルトで停止しましたが、この秋以降はメインのFlash動画コンテンツもそのままでは再生しなくなるとのこと。

 

既にChromeだけでなく、FirefoxでもFlashのブロックは始まってましたが、一足先にChromeでは完全停止になるようですね。もちろん影響の大きいYouTube.com、Facebook.com、Yahoo.comなどは引き続き自動でFlash動画コンテンツを再生可能にするそうですが、1年間の期限付きなのでどのみち終わるようです。

 

今やJavaと共にゼロデイ攻撃の格好の的になってるFlashですが、ウェブでの役割を終えようとしています。とは言っても、皆様ご存知の通りFlashのウェブに与えた影響は大きく、その功績は讃えられるべきものですよね。

 

現在もサイト上でFlashaコンテンツを利用しているサイト様などは、今後の影響を考えるとコンテンツの見直しをご検討いただいたほうがいいかもしれません。早めのご対応をお薦めします。