やるなよ、絶対やるなよ!
ITmediaの記事に、 iPhoneで「1970年1月1日」に設定すると使用不能に? 実際に試してみた てのがありました。
今日イチの話題になってますが、iPhoneの時刻設定で「1970年1月1日」に設定をすると、iPhoneが使用できなくなるとの情報がネットで拡散してます。
記事では実際に編集部に眠っていた「iPhone 5s」(OSは最新のiOS 9.2.1)で試した結果を公表してます。
やり方は至って簡単で以下の通り。
「設定」→「一般」→「日付と時刻」で「自動設定」をオフする。その後、「時間帯」の日付をひたすら下にスクロールすると、いったん2002年6月5日で止まるが、さらに3回下にフリックすると、1970年1月1日9時にさかのぼれる。この状態で電源を切って再起動をする。
これだけです。で、結果は見事に再起不能に・・・( ゚ ▽ ゚ ;)
ITmediaの記事に、 iPhoneで「1970年1月1日」に設定すると使用不能に? 実際に試してみた てのがありました。
今日イチの話題になってますが、iPhoneの時刻設定で「1970年1月1日」に設定をすると、iPhoneが使用できなくなるとの情報がネットで拡散してます。
記事では実際に編集部に眠っていた「iPhone 5s」(OSは最新のiOS 9.2.1)で試した結果を公表してます。
やり方は至って簡単で以下の通り。
「設定」→「一般」→「日付と時刻」で「自動設定」をオフする。その後、「時間帯」の日付をひたすら下にスクロールすると、いったん2002年6月5日で止まるが、さらに3回下にフリックすると、1970年1月1日9時にさかのぼれる。この状態で電源を切って再起動をする。
これだけです。で、結果は見事に再起不能に・・・( ゚ ▽ ゚ ;)
このバグの発生条件は、iOS 8およびiOS 9がインストールされている64ビットプロセッサ搭載機だそうで、該当する機種はiPhone 5s以降のiPhoneまたは以下の複数のiPadモデルだそうです。
・iPhone 5s
・iPhone 6 / 6 Plus
・iPhone 6s / 6s Plus
・iPad Air
・iPad Air 2
・iPad mini 2
・iPad mini 3
・iPad mini 4
・iPod touch (第6世代)
現行機も含めてほとんどですねぇ。
とにかく困ったことに、全く複雑な作業やインストールなど必要なく、誰でも出来てしまう最悪のバグですので、ご自身のiOS端末はスクリーンロックを掛けるなりして、簡単に他人が触れないような環境にしておいたほうがヨサゲです。
幾つかのメディアでも同様の実験がなされていて、中の人が確認した限り再現率100%みたいですので、やるなよ、絶対やるなよ!フリじゃないぞ!
現行機も含めてほとんどですねぇ。
とにかく困ったことに、全く複雑な作業やインストールなど必要なく、誰でも出来てしまう最悪のバグですので、ご自身のiOS端末はスクリーンロックを掛けるなりして、簡単に他人が触れないような環境にしておいたほうがヨサゲです。
幾つかのメディアでも同様の実験がなされていて、中の人が確認した限り再現率100%みたいですので、やるなよ、絶対やるなよ!フリじゃないぞ!