名前そのままなんだ・・・

ケータイWatchの記事に、 Continuum対応のWindowsスマホ「VAIO Phone Biz」、4月発売 てのがありました。

VAIOは、Windows 10 Mobile搭載のスマートフォン「VAIO Phone Biz」(VPB0511S)を4月に発売すると発表したそうです。

スペック等詳細は記事に譲りますが、OSをWindows 10 MobileとしてきたところがVAIOらしいというか。Androidは既に国内ベンダーはズタボロですし、そこに割って入っていくのは今となっては中小企業のVAIO株式会社には厳しいものがあります。

Windows 10 Mobileならば、爆発的には売れないにしても「VAIO Phone Biz」の名が示す通り、法人需要なら取り込めるのではとの算段があったのでしょうかね。「Office搭載」「Continuum for Phone」は他のスマホにはないものですし、企業受けはかなりいいいと思います。

販路もNTTドコモの法人営業部やダイワボウ情報システム等法人に強いところを既に用意してるようです。

正直、現在のAndroidやiOSに比べると個人で利用するにはアプリの数や出来が段違いですので、やはりガジェット好きでないかぎりは1台目としてWindows 10 Mobileを選ぶのはかなり冒険だと思います。

価格も5万円台とスペックに見合ったそれなりの価格ですし、当初からコンシューマーは当てにしてない感じですね。

まぁしかし、「VAIO Phone」という名前は変えたほうが良かったんじゃないかなぁと思いますけどね。ケチの付いた名前ですし・・・
売れるといいですね。