自前端末でも保証・・・
ITmediaの記事に、 ニフティ、NifMoユーザー向け端末保証サービスを提供開始 てのがありました。
ニフティとキューアンドエーは、2月1日にMVNOサービス「NifMo」の利用者向け端末保証サービス「NifMo あんしん保証 for SIMフリー」を提供開始したそうです。
記事によると・・・
利用中の端末が自然故障、水没、落下などが原因で破損した際、無償で修理する。利用回数の上限は年2回で、修理できない場合は1回目は4000円(税別)、2回目は8000円(税別)で代替品と交換できる。希望者には貸出機(Androidスマートフォンのみ)を提供し、故障・破損時の連絡受付や修理・交換対応はキューアンドエーが行う。
だそうです。
キャリアで端末を用意して、保証プランに入っていれば手厚い補償が受けられますが、MVNOの場合、基本的に端末は自己責任での管理になります。故障しても代替機は出ないですし、修理も自腹が原則です。
そういった中で、今回のNifMoさんの保証サービスは有料ではあっても、キャリア並みとは言いませんがそれに近い保証が受けられるのはいいですよね。料金も月額380円とキャリアのそれに比べるとお安くなっているようです。
MVNOが「格安スマホ」として社会に認知されつつある状況を考えると、今後あまりこの手のものに詳しくない方も当然購入を検討されるでしょうから、こういった保証サービスの充実はMVNOの差別化の一つになってくるでしょうね。
NifMoさんは「NifMo バリュープログラム」や「NifMoでんわ」「NifMo プリント」など他社には無いサービスを提供していて、MVNOとしてはかなりサービスが充実していると思います。
今後はSIMの料金だけでなくこういったサービス内容もMVNOを選ぶ一つの基準になっていくでしょう。
ITmediaの記事に、 ニフティ、NifMoユーザー向け端末保証サービスを提供開始 てのがありました。
ニフティとキューアンドエーは、2月1日にMVNOサービス「NifMo」の利用者向け端末保証サービス「NifMo あんしん保証 for SIMフリー」を提供開始したそうです。
記事によると・・・
利用中の端末が自然故障、水没、落下などが原因で破損した際、無償で修理する。利用回数の上限は年2回で、修理できない場合は1回目は4000円(税別)、2回目は8000円(税別)で代替品と交換できる。希望者には貸出機(Androidスマートフォンのみ)を提供し、故障・破損時の連絡受付や修理・交換対応はキューアンドエーが行う。
だそうです。
キャリアで端末を用意して、保証プランに入っていれば手厚い補償が受けられますが、MVNOの場合、基本的に端末は自己責任での管理になります。故障しても代替機は出ないですし、修理も自腹が原則です。
そういった中で、今回のNifMoさんの保証サービスは有料ではあっても、キャリア並みとは言いませんがそれに近い保証が受けられるのはいいですよね。料金も月額380円とキャリアのそれに比べるとお安くなっているようです。
MVNOが「格安スマホ」として社会に認知されつつある状況を考えると、今後あまりこの手のものに詳しくない方も当然購入を検討されるでしょうから、こういった保証サービスの充実はMVNOの差別化の一つになってくるでしょうね。
NifMoさんは「NifMo バリュープログラム」や「NifMoでんわ」「NifMo プリント」など他社には無いサービスを提供していて、MVNOとしてはかなりサービスが充実していると思います。
今後はSIMの料金だけでなくこういったサービス内容もMVNOを選ぶ一つの基準になっていくでしょう。