変態スマホキタ!

ケータイWatchの記事に、 フリーテル、表裏2画面の折り畳み型スマホ「MUSASHI」 てのがありました。

プラスワン・マーケティングは、MVNO「FREETEL」において、折り畳み型で表裏2画面のデュアルディスプレイとしたAndroid端末「MUSASHI」を発表したそうです。
記事によると・・・

「MUSASHI」は、テンキーを搭載した折り畳み型のAndroidスマートフォン。最大の特徴は、ディスプレイ側が表裏2画面のデュアルディスプレイになっている点で、端末を開けばフィーチャーフォンのようなテンキーで操作や入力できるスタイルになり、閉じれば一般的なスマートフォンのようなスタイルになる。基本的にはどちらか一方のディスプレイを利用する形で、操作の途中で開く/閉じるといった動作すると、操作中の画面が引き継がれるようになっていた。

だそうで、記事を見てもらえばわかんるんですが、ガラケーのディスプレイ部分が裏表液晶になってる感じです。ディスプレイが4インチと今時のスマホとしては小さいですが、ガラケーと考えればかなりデカいです。

この手の2画面変態スマホはNECがまだスマホを作っていた頃に「MEDIAS W N-05E」という見開き2画面のスマホを出してましたが、それ以来の2画面スマホの発売となるんじゃないでしょうか。
NECは見開きでこちらは裏表と作りは違いますけど、久々の2画面スマホで変態ガジェットが結構好きな中の人としては ((o(´∀`)o))ワクワク

表裏が液晶になってるスマホとしてはロシアの「Yota Phone 2」が有名ですけど、あちらは裏側がE-Inkの白黒でしたから裏表カラーの2画面は世界初かな?他にもあったら教えて下さいね。

まぁ売れる売れないはともかく、こういう技術的チャレンジはスゴく重要だと思うので、もっとこの手の変態スマホを出して欲しいですね。中華製なんかもっとオカシイのがありそうなんですが、最近はそうでもないんですよね。

発売時期や価格は今後案内されるとのことで、続報が楽しみです。実機が出たら是非触ってみたいと思います。