まいど!今週のヨサゲなものはケーブル2つ!

スマホからスマホに給電、上海問屋からmicroUSB-microUSBの給電ケーブル

ドスパラが、上海問屋で取り扱う新商品として、両端にmicroUSB端子を搭載してスマートフォンからほかのスマートフォンに給電できる「microUSB→microUSB 緊急充電ケーブル」を発売したそうです。

最近はスマホ2台持ちとかスマホとタブレットの2台持ちとかの人も珍しく無いですよね。ただ、どちらもバッテリーで動いている以上、悩みのタネはバッテリーの充電のこと。

スマホとタブレットの2台持ちの方などは、タブレットはその大きさゆえに結構大型のバッテリーを積んでますので、タブレットからスマホに給電できたらとか考えたことがあるかもしれません。

そんな願いを叶えるのが今回の「microUSB→microUSB 緊急充電ケーブル」です。これを使えば、スマホのバッテリーがピンチの時でもタブレットのバッテリーから給電できます。

スマホとタブレットの2台持ちだと大体がモバイルバッテリーを持ってるかもしれませんが、これさえあればモバイルバッテリーを持ち歩かなくてもいいかもしれませんよ。
お値段も699円(税込)とお手頃です。
スマホとタブレットの2台持ちの方などはご検討になってみてはいかがでしょうか?

・ Lexar、Lightningケーブルとしても使えるiOS対応USBメモリ

米マイクロンは、Lexar(レキサー)ブランドの新製品として、Lightning端子とUSB-A端子を搭載し、ケーブルとしても使えるUSBメモリ「JumpDrive C20i」を発表したそうです。

こちらはケーブルというかUSBメモリにケーブルが付いたものといったほうがいいですかね。USBメモリにケーブルが付いて、充電やデータのやり取りにも利用できるというもの。

今時はクラウドの利用も多くなっているのでこの手のUSBメモリもだいぶ利用頻度が減ったかもしれませんが、まだまだ利用の方も多いですよね。

iPhoneやiPadをご利用中の方はご検討になってみてはいかがでしょうか?

では、また来週!