PC-6001ですか?
PC Watchの記事に、 テックウインド、真の省スペースを実現する「キーボードPC」 てのがありました。
テックウインド株式会社は、キーボード+タッチパッドにPC機能を内蔵した「キーボードPC」を2016年1月に発売するそうです。記事によると・・・
キーボードの中にPCを一体化させたもので、キーボードに電源と液晶へのケーブルを接続すれば利用できる。スペースキーとカーソルキーの間に小型のタッチパッドを内蔵しており、真の省スペース化を実現する。ファンレスとなっており、静音性に優れる。
だそうで、もういいオサーンの中の人ははるか昔のPC-6001を思い出してしまいました。金持ちの友達の山田くんのお家にあったんですよ。子供ながらに裏山・・・
今の方はまず知らないですよね。
で、そんなオサーンの思い出話はともかく、最近はスティックPCみたいなものがかなり出てますので、こういったキーボードタイプのものが出てもおかしくないですよね。スティックPCはどうしてもキーボードとマウスを接続する必要がありますが、これはキーボードとタッチパッドが付いてますので、タッチパッドが使いやすいかどうかは別にしてディスプレイに接続するだけで使えますので手間がなくていいかもしれません。
スペックはいわゆるWindowsタブレットのそれですので、スティックPCと同等ですね。出来ることは多くないですけど、ネットとメールだけだったら充分だと思います。
価格が2万円台とのことで、スティックPCとそんなに変わらない価格になりそうですから、スティックPCまで小さくなくていいという方には結構いいんじゃないでしょうか?中の人もスティックPCよりこっちのほうが魅力的に感じます。
手軽なPCをお探しの方は是非ご検討になってみてはいかがでしょうか?
PC Watchの記事に、 テックウインド、真の省スペースを実現する「キーボードPC」 てのがありました。
テックウインド株式会社は、キーボード+タッチパッドにPC機能を内蔵した「キーボードPC」を2016年1月に発売するそうです。記事によると・・・
キーボードの中にPCを一体化させたもので、キーボードに電源と液晶へのケーブルを接続すれば利用できる。スペースキーとカーソルキーの間に小型のタッチパッドを内蔵しており、真の省スペース化を実現する。ファンレスとなっており、静音性に優れる。
だそうで、もういいオサーンの中の人ははるか昔のPC-6001を思い出してしまいました。金持ちの友達の山田くんのお家にあったんですよ。子供ながらに裏山・・・
今の方はまず知らないですよね。
で、そんなオサーンの思い出話はともかく、最近はスティックPCみたいなものがかなり出てますので、こういったキーボードタイプのものが出てもおかしくないですよね。スティックPCはどうしてもキーボードとマウスを接続する必要がありますが、これはキーボードとタッチパッドが付いてますので、タッチパッドが使いやすいかどうかは別にしてディスプレイに接続するだけで使えますので手間がなくていいかもしれません。
スペックはいわゆるWindowsタブレットのそれですので、スティックPCと同等ですね。出来ることは多くないですけど、ネットとメールだけだったら充分だと思います。
価格が2万円台とのことで、スティックPCとそんなに変わらない価格になりそうですから、スティックPCまで小さくなくていいという方には結構いいんじゃないでしょうか?中の人もスティックPCよりこっちのほうが魅力的に感じます。
手軽なPCをお探しの方は是非ご検討になってみてはいかがでしょうか?