Windowsではあるけれど・・・

窓の杜の記事に、 「ウイルスバスター クラウド」がWindows 10環境で起動しない不具合が発生 てのがありました。

トレンドマイクロ(株)は、同社製の統合セキュリティソフト「ウイルスバスター クラウド」が、Windows 10環境の特定条件下で起動しなくなる不具合に対処する修正モジュールを公開したそうです。

詳細は記事に譲りますが、Windows10にアップグレードするお客様が10月くらいからかなり増えているようです。7/29のリリースから既に3ヶ月以上が経過しているとはいえ、既存のWindows7、8等とは異なるOSです。

ソフトウェアだけでなく、最近はWindows10にアップグレードしたことによるデバイスの不具合(ネットワーク、プリンタ等々)で弊社にご相談いただく事例も増えてます。

もちろん、各ベンダーともにWindows10への対応は当然進めているわけですが、既存のWindowsのように「枯れている」わけでありません。

Windows10へのアップグレードのご相談も頂戴しますが、事前に1台のマシンなどで既存の環境をじっくりテストしたうえで、問題がないことを確かめてアップグレードするなどの対応をお薦めします。

来年にはWindows10の大型アップグレードも控えてますし、来年の7月までは無料でアップグレードできますから焦る必要はありませんよ。Windows7や8が使えなくなるわけでもありません。Windows72020年1月14日Windows82023年1月10日までは延長サポート期間ですので、充分ご利用いただけます。

Windows10にアップグレードする意味をよくご検討いただいたうえで、アップグレードするのか既存のOSを継続利用するのかをご検討いただけましたら幸いです。