まいど!今週のヨサゲなものは1つ!

・ HP、199ドルの11.6型ノート「HP Stream 11」にWindows 10を搭載

米HPは、超低価格ノートPC「HP Stream 11」、「HP Stream 13」の新モデルを発表したそうです。米国では10月18日に発売され、価格は前者が199.99ドル、後者が229.99ドルとのこと。

スペック等の詳細は記事に譲りますが、最近の所謂Windowsタブレットスペックを搭載したクラムシェル型のノートPCの中では最も安い部類に入るPCだと思います。

中の人は仕事上、PCの選定に関するアドバイスを求められますが、モバイルノートPCでとにかく安くというご要望の場合にオススメするのがこの「HP Stream 11」ASUSの「X205TA」です。

価格的にノートPCで3万円前後という破格のお値段で買えて、とりあえず軽作業であれば問題なくこなせますし、両機種とも値段の割には良く出来てます。
価格的にはHPのほうが安いと思いますが、ASUSは1kgを切る重量が非常に魅力的ですので、何を優先するかで決めてもらうのがいいと思います。

今回はBay Trail-MからBraswellにアップデートされている可能性があるとのことで、スペック的にも上がっていると思いますし、価格は据え置きみたいなので、日本でも早く発売されるといいですね。

とにかく安いモバイルPCが欲しいという方は、ご検討になってみてはいかがでしょうか?

では、また来週!