今更SIMロックで草・・・
ケータイWatchの記事に、 ワイモバイルから「Nexus 5X」はVoLTE対応、SIMロックはあり てのがありました。
ソフトバンクの新機種発表にあわせて、ワイモバイルブランドで販売される「Nexus 5X」のスペックも明らかにされたそうです。10月下旬以降に発売される予定とのこと。
詳細は記事に譲りますが、中の人の現在利用してるNexus5の後継ですから非常に注目してます。目玉はAndroid 6.0“Marshmallow(マシュマロ)”と指紋認証センサー「Nexus Imprint」と充電・データ端子はUSB Type-C搭載といったところですかね。まぁ特別これといった特徴はないんですが、VoLTEに対応したりと正常進化してます。
ただ、今回”ワイモバイル”になってからは初のNexus端末となるわけですが、禿傘下になったとたんにSIMロックがかかるそうですよ。イーモバイル時代は他のキャリアにはないSIMロックフリー端末を提供していて異彩を放っていたんですがね。もちろん「お上」の指示通り、180日後にはSIMロック解除に対応するとはいえ、以前のNexus5は元からSIMロックフリーでしたから改悪になっちゃってますね。
NexusやGalaxyやiPhoneはグロスマとして、世界中でスマホを利用する人たちにとって見れば非常に利用価値の高い端末ですから、SIMロックフリーであることは非常に重要です。こういった改悪は禿傘下に入った煽りを食った形で非常に残念です。
もちろん「SIMロックが嫌なら初めからGooglePlayStoreでSIMロックフリー端末買えよ」と言われればそのとおりなんですが・・・
改めて競争って大事だなと思いました・・・
ケータイWatchの記事に、 ワイモバイルから「Nexus 5X」はVoLTE対応、SIMロックはあり てのがありました。
ソフトバンクの新機種発表にあわせて、ワイモバイルブランドで販売される「Nexus 5X」のスペックも明らかにされたそうです。10月下旬以降に発売される予定とのこと。
詳細は記事に譲りますが、中の人の現在利用してるNexus5の後継ですから非常に注目してます。目玉はAndroid 6.0“Marshmallow(マシュマロ)”と指紋認証センサー「Nexus Imprint」と充電・データ端子はUSB Type-C搭載といったところですかね。まぁ特別これといった特徴はないんですが、VoLTEに対応したりと正常進化してます。
ただ、今回”ワイモバイル”になってからは初のNexus端末となるわけですが、禿傘下になったとたんにSIMロックがかかるそうですよ。イーモバイル時代は他のキャリアにはないSIMロックフリー端末を提供していて異彩を放っていたんですがね。もちろん「お上」の指示通り、180日後にはSIMロック解除に対応するとはいえ、以前のNexus5は元からSIMロックフリーでしたから改悪になっちゃってますね。
NexusやGalaxyやiPhoneはグロスマとして、世界中でスマホを利用する人たちにとって見れば非常に利用価値の高い端末ですから、SIMロックフリーであることは非常に重要です。こういった改悪は禿傘下に入った煽りを食った形で非常に残念です。
もちろん「SIMロックが嫌なら初めからGooglePlayStoreでSIMロックフリー端末買えよ」と言われればそのとおりなんですが・・・
改めて競争って大事だなと思いました・・・